『Super Build/SS7』の導入事例

エーピーエヌ設計株式会社 様

ソフトウェア

ダミー層を使える点が、1番便利だと思います。 ユーザーの声をダイレクトに拾ってくれ、ソフトメーカーとしての距離の近さを感じます。

エーピーエヌ設計株式会社 様

矢沢 様

所在地:埼玉県越谷市  業種:構造設計事務所

主な業務内容を教えてください。

(矢沢氏)建築構造設計の専業事務所として新築、耐震診断、耐震補強設計を手がけています。以前は既存の建物の診断や補強設計の業務が7~8割を占めていましたが、現在は1割程度で、新築が中心になっています。また今後は、BIMにも積極的に取り組んでいきたいと考えています。

『SS7』に書き換えようと思われたきっかけを教えてください。

(筒井氏)『SS7』のリリース前だったと思いますが、当時『SS3』では難しいかな? という物件がありました。そこで試しに『SS7』をレンタルしたのが最初だったと思います。

具体的に『SS7』の良かった機能などを教えてください。

(筒井氏)ダミー層を使える点が1番便利だと思います。『SS3』を使っているときはそこまで不便に感じていなかったのですが、途中に何かあれば補正計算しないといけないなと思っていました。
操作性、特にマウスで入力できる作業が格段に向上しました。梁の配置など、色々な入力が画面1つで処理できるようになりました。マウス入力は『SS3』でも使っていましたが、『SS7』ではできることが格段に増えました。作業と言うよりも、モデルを作っている感覚です。自分がやった作業が間違いないかどうかを確認するのに便利です。変位図や応力図は見やすいし、立体でも確認できるのですごく助かります。
中2階があったり、床があったりする建物も地震力の扱いを指定できるようになったのもいいですね。スロープがある場合で斜めの床が入っていても、そのまま応力解析ができる。以前は上と下の層を切り離して検討しないといけなかったので、劇的に良くなりました。また画面上で、結合状態や剛床解除の指定ができるようになったのもいいですね。基礎が入るようになって、杭も基礎をずらせば偏心の検討もできるので、非常に助かっています。

ダミー層の入力
▲ダミー層の入力
マウス入力上で結合状態・剛床仮定の解除を確認
▲マウス入力上で結合状態・剛床仮定の解除を確認

実際に『SS7』を使われた感想はいかがですか?

(筒井氏)『SS7』を使い始めて時間が経っているので、良い点を忘れてしまっていますが、指摘されると「そう言われればそうだな」と思い出しますね。今では『SS7』の機能が当たり前になっています。もう戻れないですね(笑)。
『SS7』の実例集を見たのですが、トラス形状もダミー層を使って入力できるのですね。思いもよらない機能ですが、今後このような物件がでてくる可能性があるので使えると思います。この実例集は、これから行う設計においてモデル化の参考になります。何かアイデアがあればモデル化ができる。ほかの設計事務所が手掛けた実例集があると便利です。

設計事例1
▲設計事例1
設計事例2
▲設計事例2

審査機関の反応はいかがですか。

(筒井氏)最初からそれほど構えて対応されることもなく、特に問題はなかったと思います。『SS3』と比べても、その違いにはすぐに慣れたのではないでしょうか。出力も前よりきれいに出ていると思います。メッセージが増えている点はたまに聞かれることはあります。


(ユニオン)メッセージが増えているのは、『SS7』の方が『SS3』よりも多くの点をチェックしているからという面があります。

ご意見、ご要望などがあれば教えてください。

(筒井氏)二次部材もできるようになったので、すごく進歩しているなと感じます。そのうち自分たちの仕事を取られるんじゃないかと思うくらいです。それくらい進歩していると思います。

(矢沢氏)「『SS7』だったらこの形状はできるでしょう?」と言う話はよくします。実例集を見ているだけでも参考になるなと感じます。ユニオンさんの1番ありがたいところは、ソフトウェアメーカーとして距離が近く感じる事ですね。こまめに営業の方も来られますし、ユーザーの声をダイレクトに拾ってもらえるので、とてもありがたいです。

二次部材の検定結果の確認
▲二次部材の検定結果の確認

本日は、ありがとうございました。

取材協力:矢沢 様、筒井 様

会社概要

【 会社名 】
エーピーエヌ設計株式会社 様
【 URL 】
https://www.ap-n.co.jp/
【 所在地 】
埼玉県越谷市
【 事業内容 】
構造設計業務一式、耐震診断業務一式、木造建築普及への取り組み

同じソフトウェアの事例

同じ地域の事例

同じ業種の事例

ページの先頭へ