- トップページ > お問い合わせ
- 電話・Web・FAXを問わず、受付(着信)順に対応いたします。
- なお、ご質問の内容によっては前後する場合があります。予めご了承ください。
- サポートはインシデント制(件数制)となっています。
- ※お問い合わせいただいた個人情報(添付データを含む)は、会員サポートのお問い合わせ対応に必要な範囲で使用いたします。
詳細につきましては、個人情報保護方針をご覧ください。 - ※添付いただいたデータは、商品の品質向上のために使用する場合があります。
- ※サポート内容を正確にうけたまわるため、通話内容を録音させていただいております。
Webでお問い合わせの方
お問い合わせ方法
お問い合わせフォームの必須事項を記載して、[送信]をクリックしてください。
※質問内容を必ず記載してください。その際に入力データ・解析結果など、どういった箇所を事前に確認されたかを具体的に記載してください。
例えば入力方法についてなら、“入力編の○○ページを見たがよくわからない。”計算内容や計算結果についてなら、“計算編の○○ページと出力編の○○ページを見たがよくわからない。”又は“データの○○のところを確認してみたが”といったように、必ずその○○ページや事前確認事項を記載してください。また、「データを添付するだけ」「電話をください」というような趣旨のサポート依頼には、ご返答いたしかねますので、予めご了承ください。
お問い合わせ後の流れ
ご入力いただいたメールアドレスに、確認メールが自動送信されます。
弊社サポートセンターでご質問の内容を確認し、こちらからご連絡させていただきます。
- 電話受付時間内のお問い合わせについては、その日のうちにご連絡いたします。
- サポートセンターからの回答は、E-mail、電話、Faxのいずれかによります。ご希望の回答手段がある場合は、お問い合わせフォームに記載してください。
電話でのお問い合わせ
『Super Build 総合メンテナンス』にご入会いただいた時点で、会員番号を記載した案内をFAXおよび郵便でご送付しております。お問い合わせは、その案内に記載されている電話番号へお掛けいただき、会員番号をお伝えください。
FAXでのお問い合わせ
会員様専用サポート依頼書(Faxサポート用紙)[42KB]、または
UNION ASP System専用サポート依頼書(Faxサポート用紙)[39KB]をプリントアウトし、必須事項を記載の上、プログラムサポートセンター専用のFAX番号へご送付ください。
- 質問内容を必ず記載してください。その際に入力データ・解析結果など、どういった箇所を事前に確認されたかを具体的に記載してください。
例えば入力方法についてなら、“入力編の○○ページを見たがよくわからない。”計算内容や計算結果についてなら、“計算編あるいは出力編の○○ページを見たがよくわからない。”又は“データの○○のところを確認してみたが”といったように、必ずその○○ページや事前確認事項を記載してください。また、「データを添付するだけ」「電話をください」というような趣旨のサポート依頼には、ご返答いたしかねますので、予めご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のバナーをクリックしてダウンロード(無償)してからご覧ください。
住所変更に関する手続き
事務所を移転された方、請求書、資料送付先の変更があるお客様は、
住所変更フォームに必須事項を記載して、[送信]をクリックしてください。