SS21/3D・DynamicPRO 過去のSS7 用ファイル
更新内容
対象バージョン:Ver.1.1.11.1
インターネットダウンロード : 2025/01/22
- ◆変更点
-
『SS7』Ver.1.1.1.20で、[13.2.杭基礎・独立基礎]-[杭断面]-[設計支持力]の
入力がある場合に、新規作成時に不正終了することがありました。 -
架構認識において、上下が梁で囲まれた領域で左右の柱のいずれかの最下層が
同一化されており、途中で途切れている柱がある場合に、不正終了していました。
対象バージョン:Ver.1.1.11.1
インターネットダウンロード : 2024/09/17
- ◆機能アップ
- 『SS7』Ver.1.1.1.20の物件データに対応しました。
-
※作図に関して以下のような動作となりますが、計算に問題はありません。
・鉄骨形状を指定した水平ブレースは、未登録部材として作図されます。
・溝形鋼の断面の反転(向き)は無視した状態で作図されます。
・打増しの指定は無視した状態で作図されます。 -
※『SS7
Op.免震部材』を利用した物件データにおいて、メーカー製品リスト「20231001」を利用していた場合、Ver.1.1.11.1では扱えません。
新規作成後、製品リスト選択画面が表示されますので、別の製品リストに変更していただくことになります。
対象バージョン:Ver.1.1.10.1
インターネットダウンロード : 2023/08/30
- ◆機能アップ
- 『SS7』Ver.1.1.1.19の物件データに対応しました。
- ※杭基礎でかつ上部下部一体モデルによる計算を行った物件データは扱えません。
- ※MSモデルによる計算を行った物件データは扱えません。
- ※『Op.木造ラーメン』を利用した木造の物件データは扱えません。
- ※『Op.免震部材』を利用した物件データにおいて、免震メーカー製品リストの内容は『3D・DynamicPRO』には反映されません。
対象バージョン:Ver.1.1.9.1
インターネットダウンロード : 2022/08/29
- ◆機能アップ
- 『SS7』Ver.1.1.1.18の物件データに対応しました。
- ※日鉄エンジニアリング製アンボンドブレースについて、『SS7』Ver.1.1.1.18で対応した最新評定の型番には対応していません。
対象バージョン:Ver.1.1.8.1
インターネットダウンロード : 2022/02/01
- ◆機能アップ
- 『SS7』Ver.1.1.1.17の物件データに対応しました。
-
※『Op.免震部材』を利用した免震部材のある物件は扱えません。
ハイパー・ブレースについて、計算はされますが、自動的にダンパー扱いにはなりません。そのため、内部粘性減衰を一律減衰 かつ 制振装置を考慮しないとしていた場合、減衰マトリックスに考慮されます。必要に応じて、[3.5.4.履歴・疲労特性の個別指定]でダンパー扱いの設定を行ってください。
対象バージョン:Ver.1.1.7.1
インターネットダウンロード : 2021/06/10
- ◆機能アップ
-
『SS7』Ver.1.1.1.16の物件データに対応しました。
※『Op.木造ラーメン』を利用した木造の物件は、部材耐力が計算されないため扱えません。
対象バージョン:Ver.1.1.5.1
インターネットダウンロード : 2020/09/15
- ◆機能アップ
-
『SS7』Ver.1.1.1.15の物件データに対応しました。
※『Op.床版ブレース置換』を利用し、床版を解析モデルに含めている物件には対応していません。
対象バージョン:Ver.1.1.4.1
インターネットダウンロード : 2020/04/07
- ◆変更点
- 『SS7』Ver.1.1.1.14の物件データに積算の入力が含まれていた場合、SS7データの読み込みが正しくできないことがあったのを修正しました。
対象バージョン:Ver.1.1.4.1
インターネットダウンロード : 2020/01/14
- ◆機能アップ
- 『SS7』Ver.1.1.1.14の物件データに対応しました。
対象バージョン:Ver.1.1.3.2
インターネットダウンロード : 2019/09/04
- ◆機能アップ
- 『SS7』Ver.1.1.1.13の物件データに対応しました。
過去のアップデートファイル