ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

2461〜2480件 (全4084件)

1 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 205

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS3 > 出力 > 保有水平耐力計算

「必要Pw再計算」で“耐力式に塑性理論式を採用している”と出力される

[14.2保有水平耐力-1計算条件-2.終局耐力1-高強度せん断補強筋Qu算定式]で“<1>荒川式”を指定しましたが、「必要Pw再計算」を確認すると“耐力式に塑性理...

SS3 > 入力 > 部材配置

片持ち床のリブが作図されない

 片持ち床のリブを負値で入力したのですが作図されません。なぜですか? 

BF1 > 入力

『BF1』で『SoilBase』のデータが更新されない

『SoilBase』でデータを変更しましたが、『BF1』では変更されません。なぜですか?

SS3 > 出力 > 応力まとめ

水平力分担でQcの値が異なる

「水平力分担」において伏図形式で出力されるQcとフレーム単位で出力されるQcの値が異なります。なぜですか?6.2+8.7=14.9≠13.1

SS3 > 計算 > 断面算定

耐震壁の断面算定でスパン長が構造スパンと異なる

耐震壁の断面算定でスパン長が構造スパンと異なります。なぜですか?  

Op.官庁施設耐震診断 > 入力

[地上階の保有水平耐力の算定方法]で“壁量から保有水平耐力を求める。”が指定できない

[設計-診断条件-保有水平耐力-地上階の保有水平耐力の算定方法]で“<2>壁量から保有水平耐力を求める。”が指定できません。なぜですか?

SS2 > 出力 > 応力まとめ

梁Mpが手計算と異なる

柱はり耐力比の出力で、梁Mpの値が手計算(Mp=σy×Zp)と異なります。なぜですか?

SS3 > 計算 > 断面算定

鉄骨のZがカタログの値と一致しない

S部材の断面算定結果のZが、鉄骨メーカーのカタログの値と異なります。なぜですか?カタログの値1870(cm3) ≠ 出力値1499(cm3)

SS3 > 計算 > 断面算定

ルート1-2におけるS造柱脚の地震時応力の割増しについて

S造露出柱脚や既製品柱脚の検討において、ルート1-2の場合の地震時応力の割増し(γ=1.67)を考慮していますか?

SS3 > 作図

印刷時に出力される日付やページ番号を省略したい

「3D作図」で印刷時に出力される日付やページ番号を省略する方法を教えてください。

SS3 > 計算 > 断面算定

【検証例】SRC梁断面算定 鉄骨部分のせん断負担割合sM/Mの計算について

梁鉄骨部分のせん断負担割合sM/Mは、どのように計算していますか?なお、せん断に対する検討方法はSRC規準(日本建築学会)、曲げに対する検討方法は単純累加を指定しています。

宅造擁壁 > 計算

印刷時に文字が重なる

印刷時に文字が重なってしまいます。なぜですか?

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

増設ブレースの破壊タイプIのF値が2.00より大きい

増設ブレースの破壊タイプIのF値が2.00より大きくなっています。なぜですか?

SS3 > 入力 > マウス入力

小梁を均等配置からスパン配置に変更したい

小梁を均等配置した場合、床組内で一部を吹き抜けにすることや床No.を変更することができないため、スパン配置に変更したいのですが、操作方法を教えてください。

SS3 > 出力 > 断面算定

付着の検討で出力されない梁がある

断面算定結果のRC梁の付着の検討で、出力されていない梁があります。なぜですか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

浮き上がりが発生したステップで解析を終了させたい

浮き上がりが発生したステップで解析を終了させる方法を教えてください。

FEM > 作図

図を初期表示に戻したい

図を任意の位置に移動・回転させて確認した後、初期表示に戻す方法を教えてください。

RC診断 > 出力 > 2・3次診断

柱頭のMuが“—-”と出力される

「鉛直部材の諸元」において、柱頭のMuが“—-”と出力されている箇所があります。なぜですか?

SS3 > 出力 > 準備計算

雑壁の長さを確認したい

壁と開口を配置したとき、雑壁として認識された壁の長さを確認することはできますか?

SS7 > メッセージ

X1362 未登録の杭水平力グループが指定されています。

「X1362 未登録の杭水平力グループが指定されています。」について。

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

2461〜2480件 (全4084件)

1 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 205

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ