ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

2941〜2960件 (全4119件)

1 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 206

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
耐震診断 > 入力

連スパン耐震壁のQuの直接入力について

[鉛直部材の直接入力]で連スパン耐震壁に対して入力する場合、スパンごとに入力するのですか?

耐震診断 > 入力

地震時付加軸力で“解析結果の利用”が指定できない

『SS3』の入力データを利用した2次診断を行っていますが、[地震時付加軸力-3.X方向・負加力時、5.Y方向・負加力時-1.地震時軸力の採用方法]で“<1>解析結果の利用”が指...

耐震診断 > 入力

「データが未入力です」と表示される

[設計-形状指標-3.グレードの指定]を入力して[OK]をクリックしましたが、「データが未入力です」というメッセージが表示されてウィンドウを閉じることができません。なぜですか?

耐震診断 > 入力

SRC造の建物で3次診断が指定できない

SRC造の建物で [設計-耐震診断方法-3.診断次数3次診断]が指定できません。なぜですか?

耐震診断 > 入力

鉛直部材の直接入力で、フレーム外雑壁に対して入力する番号について

[鉛直部材の直接入力]で種類を“<4>フレーム外雑壁”と指定した場合、雑壁の配置番号には何を入力するのですか?

耐震診断 > 入力

地震時付加軸力を未入力に戻したい

[設計-地震時付加軸力-2.X方向・正加力時~5.Y方向・負加力時]を入力済から未入力に戻すことはできますか?

耐震診断 > 入力

地下階のあるデータを利用した場合の鉛直部材の直接入力について

地下階のあるデータを利用し、[鉛直部材の直接入力]で1階と入力した場合は、地下階、地上階のどちらに考慮しますか?

耐震診断 > 入力

「表紙」や「耐震性能診断表」に出力される建物の名称や場所を入力したい

「表紙」や「耐震性能診断表」に出力される"建物の名称"や"建物の場所"などはどこで入力するのですか?

耐震診断 > 入力

鉛直部材の直接入力で入力した値を消去したい

鉛直部材の直接入力で入力した値を消去する方法を教えてください。

SS3 > 出力 > 保有水平耐力計算

「必要Pwの結果一覧」で必要Psが出力されない耐震壁がある

「必要Pwの結果一覧」で必要Psが出力されない耐震壁があります。なぜですか?

SS3 > 入力 > 保有水平耐力

増分解析においてせん断ひび割れが考慮されない

[14.2 保有水平耐力-1 計算条件-1.ひび割れ]で梁・柱せん断ひび割れの考慮を"<2>する"と指定しましたが、ひび割れ耐力表で確認するとβyが"1.00&...

SS3 > 入力 > 部材配置

二重スラブの床組(小梁)配置について

二重スラブに床組(小梁)を配置する方法について教えてください。

FA1 > リンク

『SS3』のデータが表示されない

リンクしたい『SS3』のデータが表示されないため、リンクできません。なぜですか?

SS3 > 入力 > 剛性

剛度増大率の優先順位について

耐震壁周りの梁に対して[10.2 剛度増大率-1 梁]で増大率を直接入力した場合、[2.1 剛性計算条件-1.耐震壁-耐震壁周りの梁の剛度増大率]で指定した値(デフォルト:100)とどちらが優先されま...

SS3 > 計算 > 断面算定

高強度せん断補強筋で対応表にない径を選択した場合の扱いについて

 高強度せん断補強筋でウルボン1235を使用して、U16として入力していますが、U13までしかありません。どのように計算されるのでしょうか?

SS3 > ERROR > メッセージ

ERROR:No.1 梁に配筋が登録されていません。または、断面性能が直接入力されています

部材耐力計算中に「ERROR No.1 梁に配筋が登録されていません。または、断面性能が直接入力されています」と出力され解析が進みません。対処方法を教えてください。

WRC > 計算

偏心率や剛性率に雑壁が考慮されない

[各種計算条件-偏心率・剛性率・層間変形角-雑壁の考慮]で“<2>考慮する”を指定して解析しましたが、偏心率や剛性率の結果を見ると、雑壁を考慮する場合と雑壁を考慮しない場合が同...

WRC > 計算

壁のdtの入力について

[部材リスト-壁リスト]でdtの入力がありますが、どの計算に用いられるのでしょうか?

S耐震診断 > ERROR・WARNING

ERROR No.1022 ###フレームに梁がありません

「ERROR No.1022 ###フレームに梁がありません」が出力されます。なぜですか?

S耐震診断 > ERROR・WARNING

ERROR No.1023 ###フレームに柱がありません

「ERROR No.1023 ###フレームに柱がありません」が出力されます。なぜですか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

2941〜2960件 (全4119件)

1 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 206

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ