ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

3481〜3500件 (全4084件)

1 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 205

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS2 > 計算 > 剛性

12cm以上の壁厚で無開口なのに耐震壁と判定されない

12cm以上の壁厚で無開口であるにもかかわらず、耐震壁と判定されません。なぜですか?

SS2 > 出力 > その他

「浮き上がりのチェック」が出力されない

[解析結果の出力]で“浮き上がりのチェック”を指定しましたが出力されません。なぜですか?

US2-改訂版 > 入力 > 剛性・耐力・部材種別

軸力変動によりMuが変わらない柱Muの直接入力について

軸力の変動によりMuが変わらない場合、[9.6部材耐力の直接入力-2柱の終局曲げ耐力(Mu)] で直接入力する方法を教えてください。

SS2 > 計算 > 荷重

概算軸力の総和と接地圧の軸力の総和が異なる

「概算軸力」に出力される<キソ>の概算軸力の総和と接地圧に出力される軸力の総和が異なります。なぜですか?

SS2 > 計算 > ルート判定

ルート自動判定について

[1基本事項-19.計算ルート]において“<1>自動判定”と指定した場合、「ルート判別表」ではルート1からルート2まですべてに“○”が出力されました...

SS2 > 入力 > 断面算定

ジョイント位置の距離について

[12.2鉄骨関連データ(S部材,SRC部材)-1ジョイント位置]でジョイント位置は、どこからの長さを入力するのですか?

SS7 > メッセージ

N0821 SRC梁で鉄筋または鉄骨が未入力のため断面検定できません。

「N0821 SRC梁で鉄筋または鉄骨が未入力のため断面検定できません。」について。

RC診断 > 出力 > 2・3次診断

回転壁と判定されているのに最上階の壁QuがPRと異なる [2001]

「各壁のF指標とQu」で回転壁と判定されているのに、最上階の壁QuがPRと異なります。なぜですか?

耐震診断 > 計算

sMo/Mo≧0.3のせん断柱のF値が1.0となる

sMo/Mo≧0.3のせん断柱のF値について、非充腹形、充腹形ともにF値は1.27以上となるはずですが、1.0となります。なぜですか?

SS3 > 入力 > その他

RC2次部材データ作成ができない

[別途計算機能−床・小梁の自動設計−『Super Build/RC2次部材』データ作成]で[Data作成]をクリックすると、「床小梁の断面検定結果がありません。リンクを中止しま...

RC診断 > 出力 > その他

「残存軸耐力のηrまたは軸力支持能力のηRが変更されています」

終了時メッセージに「残存軸耐力のηrまたは軸力支持能力のηRが変更されています」のメッセージが出力されています。このメッセージが出力されないようにする方法を教えてください。 

SS2 > 計算 > 荷重

斜材に作用する特殊荷重の方向について

斜材に特殊荷重を配置した場合、特殊荷重はどのように作用しますか?

SS2 > 計算 > 接合部

CFT柱のパネル耐力Mppiについて

CFT柱を用いた場合、柱梁接合部計算におけるパネル耐力Mppiは、どのように計算していますか?

US2-改訂版 > 計算 > 部材耐力

局部崩壊と判定されているのに、最下階柱脚の耐力が低減されない

局部崩壊と判定されましたが、最下階柱脚の耐力が低減されていません。なぜですか?

US2-改訂版 > 計算 > 接合部

接合部の崩壊形の判定について

接合部における崩壊形の判定は、どのように行っているか教えてください。

SS2 > 計算 > 地震力

地震力の地震層せん断力係数Ciが0.2未満になっている

地震力のCiが0.2未満になってます。なぜですか?

US2-改訂版 > ERROR

ERROR No.63 ○階、□フレーム、△軸で耐震壁が長期応力で既に降伏している

保有耐力計算で以下のERRORメッセージが出力されました。どのような原因が考えられますか?「ERROR No.63 ○階、□フレーム、△軸で耐震壁が長期応力で既に降伏している」

耐震診断 > 入力

[雑壁の追加]で断面積入力する際の鉄筋径について

[雑壁の追加]で壁筋を断面積入力(“配置”を負値入力)した場合、“径”を入力するのはなぜですか?

SS2 > 入力 > その他

RC2次部材データ作成ができない

『Super Build/RC2次部材』データ作成-Data作成]をクリックすると、「床小梁の断面検定結果がありません。リンクを中止します」というメッセージが表示され、リンクできません。なぜですか?

Op.F1・F2 > 出力

杭が負担する水平力の総和に“*”が表示される

「杭の応力表」を出力すると、杭が負担する水平力の総和に“*”が表示されています。なぜですか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

3481〜3500件 (全4084件)

1 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 205

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ