ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

61〜80件 (全126件)

1 2 3 4 5 6 7

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS2 > 出力 > 断面算定

柱頭・柱脚でsM/Mの値が異なる

柱頭・柱脚でsM/Mの値が異なります。なぜですか?柱頭柱脚sMS/MS1sMS/MS21271/11831271/14261.074≠0.370.891≒0.89

SS2 > 出力 > 断面算定

SRCの鉄骨選定で指定した鉄骨断面より小さい断面が選定される

SRC梁の断面算定で、鉄骨を選定させましたが、計算条件で指定したかぶり厚を考慮した断面よりも極端に小さい断面が選定されました。なぜですか?800-125-125=550では?

SS2 > 出力 > 応力結果

特殊荷重タイプ“-4”で入力した場合の応力について

地反力の影響を検討するため地中梁に上向きの特殊荷重タイプ“-4”を配置しましたが、長期荷重時応力が下図のようになります。なぜですか?負値入力で梁CMoQoにのみ考慮します。

SS2 > 出力 > 応力まとめ

水平力分担でQcの値が異なる

「水平力分担」において伏図形式で出力されるQcとフレーム単位で出力されるQcの値が異なります。なぜですか?

SS2 > 出力 > 応力まとめ

地震力の値と水平力分担のΣQが異なる

剛床仮定の解除や水平外力の直接入力、特殊形状等も入力していませんが、「2.7地震力」の値(35.0)と「4.3水平力分担」のΣQ(45.0)が異なります。なぜですか?「地震力」「水平力分担」

SS2 > 出力 > 応力まとめ

耐震壁の付帯柱にQcが出力される

耐震壁の置換方法をブレース置換にしているのですが、耐震壁の付帯柱にQcが出力されます。なぜですか?

SS2 > 出力 > 断面算定

S造鋼材選定で選定された結果が出力されない

[2.計算条件-4.断面算定条件-6.S造鋼材選定]で、鋼材選定の条件を指定して断面算定を実行しましたが、選定された結果が出力されていません。なぜですか?

SS2 > 出力 > 断面算定

座屈長さが変わらない

柱に横補剛を配置しましたが、X方向加力時の座屈長さが変わりません。なぜですか?

SS2 > 出力 > 保有水平耐力計算

STKRを使用した場合の保有耐力時の柱梁耐力比について

STKRを使用して保有耐力計算を行い、「終局耐力表」を出力したところ、柱梁耐力比が“999.9”と出力されています。なぜですか?

SS2 > 出力 > 応力まとめ

多剛床を指定した建物の「偏心率」、「剛性率・層間変形角」を剛床ごとに出力したい

多剛床を指定した建物の「偏心率」、「剛性率・層間変形角」を剛床ごとに出力する方法を教えてください。

SS2 > 出力 > 保有水平耐力計算

構造特性係数のTOTALと解析終了時のQが異なる

「構造特性係数」のTOTALと解析終了時のQが異なります。なぜですか?

SS2 > 出力 > その他

[詳細指定]が指定できない

[結果出力-出力指定項目-[5]応力解析結果-部材応力図]のチェックボックスを指定しましたが、荷重ケース指定などの詳細指定が指定できません。詳細指定の指定方法と特定のフレームを出力させない方法を教え...

SS2 > 出力 > 保有水平耐力計算

「部材群の種別」に表示される“*”について

「部材群の種別」の種別の横に“*”が表示されています。なぜですか?

SS2 > 出力 > 断面算定

耐震壁・鉄骨ブレース・柱脚の代表部材の結果のみ出力したい

耐震壁・鉄骨ブレース・柱脚の計算結果を、梁・柱のように代表部材のみ出力することはできますか?

SS2 > 出力 > 準備計算

特殊荷重・片持ち床・片持ち梁を入力していないのに、結果出力「地震用重量」の“特殊荷重”に数値が出力される

特殊荷重・片持ち床・片持ち梁を入力していないのに、結果出力「地震用重量」の“特殊荷重”に数値が出力されます。なぜですか?

SS2 > 出力 > 保有水平耐力計算

直交方向の応力を確認したい

「応力図」で直交方向の応力を確認する方法を教えてください。

SS2 > 出力 > その他

接合部断面算定終局強度設計の結果出力について

[2.4断面算定条件-7接合部-6.終局時の検定]で“<3>する(保有耐力結果を用いる)”とした場合、「接合部断面算定終局強度設計」の結果出力はどこで指定しますか?

SS2 > 出力 > 応力結果

硬質地盤上の基礎における地中梁の応力について

[1基本事項-17.基礎]で、基礎形式を“<3>硬質地盤上の基礎”と指定した場合、地中梁のCMoQoを0(ゼロ)として計算するはずですが、地中梁に応力が出力されます。なぜですか?

SS2 > 出力 > 応力結果

梁の結合状態をピン接合にしているのに応力が発生する

特殊形状の無い建物で、[8.11梁の結合状態]で最上層の梁をピン接合としましたが、梁端部応力が発生します。なぜですか?

SS2 > 出力 > 準備計算

節点の上下移動をした場合、梁Qoと節点重量が異なる

節点の上下移動をした場合、「C,Mo,Qo図」「C,Mo,Qo表」の梁Qoと「節点重量表」の梁自重が異なります。なぜですか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

61〜80件 (全126件)

1 2 3 4 5 6 7

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ