ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

1461〜1480件 (全4084件)

1 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 205

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS3 > 計算 > 剛性

S部材に取りついた壁の剛域について

S部材に袖壁、腰壁および垂壁が取りついた場合、剛域として考慮されますか?

SS3 > 計算 > 剛性

ハンチ部材の剛性計算について

ハンチ付き部材の剛性評価はどのように行っていますか?

SS3 > 計算 > 剛性

床を考慮した梁の断面積について

[2.1 剛性計算条件-3.梁・柱Aの計算方法-Aの計算方法]で"<1>床(直交壁)と腰壁・垂壁(袖壁)を考慮"とした場合、梁に取り付く床の断面積はどのように考慮されますか?

SS3 > 計算 > 剛性

床を考慮したS梁の剛性計算について

[2.1剛性計算条件-2.梁・柱Iの計算方法-床によるIの計算方法(S梁)]を“<2>協力幅による”と指定している場合、S梁の断面2次モーメントIはどのように計算していますか?

SS3 > 計算 > 剛性

袖壁を入力したが梁に剛域が出ない

 袖壁を配置していますが、梁の剛域に袖壁が考慮されていません。なぜですか? 部材の寄りは入力していません。

SS3 > 計算 > 剛性

二重スラブとした場合の基礎梁の剛性計算について

最下層が二重スラブで断面2次モーメントIの計算方法を略算法とした場合、基礎梁のIには0層の床も考慮されますか?

SS3 > 計算 > 剛性

S造ハンチ梁のA・Iの計算方法について

S梁のA・Iの計算において、ハンチのように端部と中央で断面が異なる場合、どちらを採用していますか?

SS3 > 入力 > その他

BF1の解析結果を読み込む方法

『BF1』の解析結果を読み込む方法を教えてください。

SS3 > 入力 > その他

地中梁を配置していない架構で柱脚バネ定数が考慮されない

地中梁を配置していない架構において、[12.6柱脚形状]で露出柱脚を入力しました。応力図を確認すると、柱脚応力が0(ゼロ)となり、柱脚バネ定数が考慮されません。考慮させる方法を教えてください。&nbs...

SS3 > 入力 > その他

[13.10BF1の利用方法]が開けない

[13.10BF1の利用方法]に進入禁止マークが付いて、クリックしても開けません。なぜですか?

SS3 > 入力 > その他

別途計算機能[耐震壁の自動設計][柱脚の自動設計]が進入禁止となっている

別途計算機能[耐震壁の自動設計][柱脚の自動設計]が進入禁止となり入力できません。なぜですか?

SS3 > 入力 > その他

別途計算機能[機械式定着の検定]が進入禁止となっている

別途計算機能[機械式定着の検定]が進入禁止となり入力できません。なぜですか?

SS3 > 入力 > その他

柱脚のバネ定数について

[8.12柱の結合状態]で柱脚のバネ定数を入力し、[12.6柱脚形状]で柱脚形状を入力した場合、どちらのバネ定数が優先されますか?

SS3 > 入力 > その他

『SS3』と『BF1』を連携使用する場合の操作手順について

『SS3』と『BF1』を連携使用する場合の操作手順を教えてください。

SS3 > 入力 > その他

保有水平耐力計算時において、特定のフレームを解析したくない

保有水平耐力計算時において、特定のフレームを取り除いて解析できますか?

SS3 > 入力 > その他

[断面リスト編集]でS梁の端部断面を変更しても[マウス入力]の梁リストに反映されない

[断面リスト編集−梁断面]でS梁の端部断面を変更しましたが、[マウス入力]の梁リストに変更内容が反映されません。なぜですか?

SS3 > 入力 > その他

重複したデータの取り扱いについて

同じ部材(またはフレーム、層など)に対して重複してデータを入力すると、どのように考慮されますか?

SS3 > 入力 > その他

スカラップ寸法を個別に指定したい

スカラップ寸法を個別に指定することはできますか?

SS3 > 入力 > その他

リブプレートのex、eyが入力できない

 [別途計算機能]の[柱脚の自動計算]で、リブプレートのex、ey(柱面から最外縁のリブプレートまでの距離)が入力できません。なぜですか?

SS3 > 入力 > その他

作図と入力画面を同時に表示したい

作図と入力画面を同時に表示する方法を教えてください。

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

1461〜1480件 (全4084件)

1 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 205

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ