ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

121〜140件 (全171件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS3 > 入力 > 部材配置

L形床への床組(小梁)配置について

L形床に床組(小梁)を配置することはできますか?

SS3 > 入力 > 部材配置

RC造建物に鉄骨ブレースを配置したい

RC造の建物に鉄骨ブレースを配置することはできますか?

SS3 > 入力 > 部材配置

入力どおりに梁の結合状態が反映されない

図1のような結合状態を想定して、[8.11梁の結合状態]で以下のように入力しましたが、図2のような結合状態となります。なぜですか? 

SS3 > 入力 > 部材配置

断面性能を直接入力した部材が配置できない

[7.5断面性能直接入力]で登録した部材を、[8.1柱]、[8.2梁]で配置しようとしましたが、配置することができません。なぜですか?

SS3 > 入力 > 部材配置

登録数を増やすことはできますか?

データを入力していると、登録数の上限により、それ以上入力できないことがあります。登録数を増やすことはできますか?※図は[8.12柱の結合状態]の例です。 初期設定では[8.12柱の結合状態]は20個ま...

SS3 > 入力 > 部材配置

任意の箇所に部材が配置できない

下図のような形状で、102フレーム1−2軸間に梁を配置したいのですが、フォーカスが移動せず配置できません。なぜですか?

SS3 > 入力 > 鉄骨鋼材

鉄骨鋼材の登録方法と、鉄骨鋼材ファイルの保存・読み込み方法について

鉄骨鋼材の登録方法と、鉄骨鋼材ファイルの保存・読み込み方法を教えてください。

SS3 > 入力 > 鉄骨鋼材

熱間成形角形鋼管(SHC)を使用する方法

熱間成形角形鋼管(SHC)を使用する方法を教えてください。

SS3 > 入力 > 鉄骨鋼材

円形鋼管STKを使用する方法

円形鋼管STK400・STK490を使用する方法を教えてください。

SS3 > 入力 > 部材登録

鉄骨鋼材登録に登録されていないサイズを使用したい

[7鉄骨鋼材登録]に登録されていないサイズの鋼材を使用することはできますか?

SS3 > 入力 > 部材登録

メーカー製品ブレースの製品登録Noについて

メーカー製品鉄骨ブレースの製品登録Noを指定するときに、同じサイズの製品が複数登録されています。末尾の"-#"は何が違うのでしょうか?

SS3 > 入力 > 部材登録

壁や床の仕上重量の入力について

[6.3壁]および[6.8床(小梁なし)]の仕上重量の入力において、両面(両側)仕上とする場合、両面(両側)分の重量と片面(片側)分の重量のどちらを入力するのですか?

SS3 > 入力 > 部材登録

床のT.L.が入力できない

[6.8床(小梁なし)]でT.L.のスラブ用を“4765”と入力しましたが、フォーカスが進みません。なぜですか?

SS3 > 入力 > 部材登録

小梁を同一方向に任意の間隔で4本以上入力する方法

小梁を任意の間隔で同一方向に配置する場合、配置できる小梁本数は3本までですが、4本以上入力する方法はありますか?

SS3 > 入力 > 部材登録

開口の登録について

下図のように開口を重ねて登録・配置しても、ワーニングが出力されません。計算においても問題は無いのでしょうか?

SS3 > 入力 > 荷重

梁CMoQo算定の際、壁の取り扱いについて

[2.2荷重計算条件−3.梁CMoQo算定の際、壁の取り扱い]で “<3>CMoQoには無視する”を指定すると、建物全体について有効になってしまいます。壁ごとに個別...

SS3 > 入力 > 荷重

積載荷重の非歩行屋根、倉庫、書庫の参考文献について

[5.2積載荷重]に登録のある非歩行屋根、倉庫、書庫の参考文献を教えてください。

SS3 > 入力 > 荷重

水平外力の直接入力が指定できない

[5.7水平外力の直接入力]が指定できません。なぜですか?

SS3 > 入力 > 荷重

水平外力の直接入力に入力する数値について

[5.7水平外力の直接入力]には、地震力Pと地震層せん断力Qのどちらを入力するのですか?

SS3 > 入力 > 荷重

土圧と水圧を同時に作用させたい

[5.8土圧・水圧]で、一つの壁に対して下図のように土圧と水圧を同時に作用させることはできますか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

121〜140件 (全171件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ