ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

1581〜1600件 (全4084件)

1 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 205

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
WRC > 出力

「部材応力図」と「壁柱応力表」で値が異なる

「部材応力図」に出力される値と「壁柱応力表」に出力される値が異なります。なぜですか?

SS7 > メッセージ

X1361 杭水平力グループが配置されていません。

「X1361 杭水平力グループが配置されていません。」について。

SS7 > メッセージ

X1010 耐震壁で危険断面位置が壁高さを超えています。

「X1010 耐震壁で危険断面位置が壁高さを超えています。」について。

DynamicPRO > 入力

免震装置や制震装置の係数の入力について

免震装置や制震装置の入力データで、例えば、鉛プラグ入り積層ゴムでは[Kdに対する係数][Qdに対する係数]など、[~に対する係数]の入力がありますが、どのような係数を入力するのですか。

SS3 > 計算 > 部材耐力計算

【検証例】露出柱脚の終局曲げ耐力の計算について

露出柱脚の終局曲げ耐力はどのように計算していますか?

WRC > 入力 > 特殊形状・階・フレーム

入力したセットバックを削除する方法

入力したセットバックを削除する方法を教えてください。

SS7 > メッセージ

C1484 布基礎で設計支持力度の直接入力値が自動計算値を超えています。

「C1484 布基礎で設計支持力度の直接入力値が自動計算値を超えています。」について。

SS3 > 計算 > 応力解析

柱脚に回転バネを入力したのに、柱脚の曲げモーメントが0(ゼロ)となる

[8.12柱の結合状態]で柱脚に回転バネ定数を入力しましたが、応力図を確認すると柱脚の曲げモーメントが0(ゼロ)となっています。なぜですか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

柱梁パネル耐力比のウェブの考慮について(崩壊形判定)

冷間角形鋼管を使用しています。崩壊形判定のための柱梁パネル耐力比にウェブを考慮していますか?

WRC > 出力

部材配置図などに出力されるの片持ち床の横の番号について

部材配置図などに出力されるの片持ち床の横に表示される番号は何を意味していますか?

SS7 > メッセージ

C1970 CFT柱梁接合部の検討が行われていません。

「C1970 CFT柱梁接合部の検討が行われていません。」について。

SS2 > 出力 > 断面算定

ハンチを有する梁の継手位置における設計用曲げモーメントについて

梁の保有耐力接合で、ハンチを有する梁のαMpとハンチが無い梁のαMpが異なります。なぜですか?

SS7 > メッセージ

X0082 開口形状が正しく認識できませんでした。

「X0082 開口形状が正しく認識できませんでした。」について。

US2-改訂版 > 計算 > 部材耐力

リベットのせん断耐力の計算方法

[5.6鉄骨鋼材-6ラチス材]で鋼材No.に正値を入力した場合、耐震診断基準式におけるリベットのせん断耐力の計算方法を教えてください。

SS3 > 入力 > 応力

層間変形角算定時の階高について

「国土交通省告示第594号」にて、層間変形角算定時の階高に床版上面間を採用するようになりましたが、『SS3』ではどこで指定できますか?

SS2 > 計算 > せん断設計

特殊荷重の取り扱いについて

特殊荷重の取り扱いについてまとめたものはありませんか?

RC診断 > ERROR・WARNING > ERROR

ERROR No.93 吹き抜け柱の部材断面、Fc、または帯筋間隔が各階で異なっています。

「ERROR No.93 吹き抜け柱の部材断面、Fc、または帯筋間隔が各階で異なっています。」について。

RC診断 > ERROR・WARNING > ERROR

ERROR No.75 柱に不正な鉄骨断面が入力されています

「ERROR No.75 柱に不正な鉄骨断面が入力されています。」のエラーはどのような場合に発生しますか?

SS7 > メッセージ

X0054 杭で断面が未入力です。

「X0054 杭で断面が未入力です。」について。

SS3 > 入力 > 荷重

風荷重を直接入力したい

自動計算による風荷重を考慮せず、風荷重を直接入力することはできますか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

1581〜1600件 (全4084件)

1 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 205

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ