ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

1〜20件 (全43件)

1 2 3

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS3 > 計算 > 保有水平耐力

耐震壁の曲げ降伏時の剛性低下について

耐震壁の曲げ降伏時の剛性低下率αyを計算する際のMuは、どのように計算していますか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

ひび割れの判定における二軸曲げの考慮について

保有水平耐力計算において柱は二軸曲げを考慮して降伏を判定していますが、ひび割れの判定では二軸曲げを考慮していますか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

Ds算定時の曲げ塑性率の算出方法について

Ds算定時の曲げ塑性率は、どのようにして計算していますか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

S梁Mu算定におけるカバープレートの考慮について

S造で[12.2 鉄骨関連データ(S部材,SRC部材)−6 カバープレート]を入力した場合、梁Muにカバープレートを考慮していますか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

連スパン耐震壁の終局せん断耐力Quについて

連スパン耐震壁の終局せん断耐力Quはどのように計算していますか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

重心の層間変形角と最大の層間変形角について

保有水平耐力計算における重心の層間変形角と最大の層間変形角について、それぞれどのような値を用いて計算しているのですか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

「部材群の種別」に表示される“*”について

「部材群の種別」の種別の横に“*”が表示されています。なぜですか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

Q-δ曲線が乱れる

Q-δ曲線が滑らかではなく、下図のように乱れています。なぜですか。

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

CFT柱のパネル耐力Mppiについて

CFT柱を用いた場合、柱梁接合部計算におけるパネル耐力Mppiは、どのように計算していますか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

せん断設計結果が部材種別に反映されていない

せん断設計(Qu/Qm)で満足していない部材がありますが、部材種別に反映されていません。なぜですか。

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

増分解析中に浮き上がり(または圧壊)が生じた場合の処理について

増分解析中に支点で浮き上がり(または圧壊)が発生した場合、どのように処理されていますか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

【検証例】保有水平耐力計算 重心位置の層間変位の計算方法について

重心位置の層間変位は、どのように計算していますか?拡大表示

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

連スパン耐震壁のκについて

連スパン耐震壁のκ(せん断形状係数)はどのように計算していますか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

保有水平耐力計算での地盤に伝わる水平力について(部分地下)

傾斜地に建つ建物(部分地下)で、地盤に伝わる水平力の処理を軸力の比によると指定しています。この場合、一次設計時の応力解析では地盤に伝わる水平力として逆向きのP’が作用しますが、逆向きのP&...

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

耐震壁のPwhmax(Psmax)が変更されない

[14.2保有水平耐力−1計算条件−8.せん断設計−耐震壁せん断補強筋比の制限値]でPwhmax(Psmax)を変更しましたが、「終局耐力表」に出力される耐震壁のせ...

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

【検証例】保有水平耐力計算 未崩壊部材の余裕度による破壊モード判定の計算方法について

未崩壊部材の余裕度による破壊モード判定は、どのように計算していますか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

袖壁付き柱のQuについて

袖壁付き柱のQuと袖壁無しの柱のQuが同じになっています。なぜですか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

梁にヒンジが生じない

保有水平耐力計算において、梁の曲げモーメントが終局曲げ耐力を超えているのにヒンジが生じていません。なぜですか。

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

増分解析において浮き上がりが考慮されない

[14.2保有水平耐力−1計算条件−6.保有水平耐力時](または[14.2.1.5.Ds算定時])の支点の考慮で、浮き上がりを“<1>する”...

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

浮き上がりが発生したステップで解析を終了させたい

浮き上がりが発生したステップで解析を終了させる方法を教えてください。

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

1〜20件 (全43件)

1 2 3

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ