ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

1〜20件 (全147件)

1 2 3 4 5 6 7 8

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS2 > 計算 > 剛性

耐震壁のモデル化について

一次設計における耐震壁のモデル化について教えてください。

SS2 > 計算 > せん断設計

特殊荷重の取り扱いについて

特殊荷重の取り扱いについてまとめたものはありませんか?

SS2 > 計算 > その他

連スパンの耐震壁の中間にダミー柱を配置すると結果が大きく異なる

連スパンの耐震壁の中間にダミー柱(100番部材)を配置すると結果が大きく異なります。なぜですか?ダミー柱がない場合の軸力が鉛直荷重時に105軸の柱軸力が引張りとなっています。耐震壁は壁エレメント置換...

SS2 > 計算 > 剛性

床を考慮したS梁の剛性計算について

[2.1剛性計算条件-剛性計算条件2-床によるIの計算方法(S梁)]を“<2>協力幅による”と指定している場合、S梁の断面2次モーメントIはどのように計算していますか?

SS2 > 計算 > 応力解析

連スパンの耐震壁の中間に100番部材(ダミー柱)を配置すると結果が大きく異なる

連スパンの耐震壁の中間に100番部材(ダミー柱)を配置すると結果が大きく異なります。なぜですか?100番部材がない場合では鉛直荷重時に105軸の柱軸力が引張りとなっています。耐震壁は壁エレメント置換...

SS2 > 計算 > 断面算定

地中梁(基礎梁)のたわみが出力されない

地中梁(基礎梁)のたわみが出力されません。なぜですか?

SS2 > 計算 > 断面算定

STKR材を使用した場合の柱脚部の断面算定位置の応力について

STKR材を使用した場合の断面算定の出力で、柱脚のM値は、どのように計算していますか?

SS2 > 計算 > 保有水平耐力

一本部材の指定をした場合の解析について

[12.8.2一本部材の指定]を指定すると、保有耐力においてはどのように考慮されますか?

SS2 > 計算 > 剛性

剛比の計算方法

剛比はどのように計算しているのか教えてください。

SS2 > 計算 > 応力解析

浮き上がりを考慮しても、浮き上がりの処理がされない箇所がある

[2.3応力計算条件-4.浮き上がりの考慮]を“<2>する” と指定しましたが、浮き上がりが生じている箇所(“*”の箇所)に、浮き上がりの処理がされていません(“^”とならない)。なぜで...

SS2 > 計算 > 応力解析

100番柱(ダミー柱)の有無で応力が異なる

100番部材は剛性を持たない部材ですが、同じ建物形状で100番柱(ダミー柱)を配置したときとしないときで応力結果が大きく異なります。なぜですか?100番柱(ダミー柱)なしの場合100番柱(ダミー柱)...

SS2 > 計算 > ルート判定

剛心位置が建物の外に出てしまう

軸振れした建物で、剛心位置が建物の外に出てしまいます。なぜですか?

SS2 > 計算 > 必要保有水平耐力

RC柱部材種別判定時のhoの採用について

以下のような形状での、RC柱部材種別パラメータ ho/D算定時のhoの採用方法を教えてください。正味内法の場合 300-(30+130)=140  140/50=2.8≠3.050剛域端間の場合 3...

SS2 > 計算 > その他

架構の不静定次数が低い建築物の検討について(告示第594号第2第3号ロ)

「告示第594号第2第3号ロ 地階を除く階数が4以上または高さが20m超のとき、当該階の常時荷重の20%以上の荷重を支持する柱が建築物の架構の端部にあれば、張り間方向及びけた行方向以外の方向に水平力を...

SS2 > 計算 > 断面算定

ルート1-2におけるS造梁の横補剛の検討について

ルート1-2において、S造梁の横補剛の検討は行いますか?

SS2 > 計算 > 断面算定

ルート1-2におけるS造柱脚の地震時応力の割増しについて

S造露出柱脚や既製品柱脚の検討において、ルート1-2の場合の地震時応力の割増し(γ=1.67)を考慮していますか?

SS2 > 計算 > その他

建築物の外壁から突出する部分及び、その接続部分の検討について(告示第594号第2第3号ニ)

「告示第594号第2第3号ニ片持ちバルコニーその他に類する建築物の外壁から突出する部分~」の検討に対応していますか?

SS2 > 計算 > 風・積雪

壁配置がない箇所の風荷重を受ける見付面積について

風荷重を受ける面は、壁を配置していない箇所でも見付面積として考慮されるのですか?

SS2 > 計算 > 必要保有水平耐力

せん断破壊している箇所の部材種別がDsに考慮されない

[14.2保有水平耐力-14.2.1計算条件-6.部材種別の判定-D部材の考慮]を“<1>する”と指定していますが、せん断破壊している箇所の部材種別がDsに考慮されません。なぜですか?

SS2 > 計算 > 断面算定

一本部材の指定をした部材の中間に部材が取り付く場合の横補剛間隔の認識について

以下のような形状で柱・梁に一本部材の指定を行いましたが、中間に取り付く部材を横補剛材として認識しますか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

1〜20件 (全147件)

1 2 3 4 5 6 7 8

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ