UNION ASP Seminar(動画セミナー)
『Super Build/SS7』保有水平耐力講習会
受講対象 |
『SS7』の保有水平耐力の計算条件について、より理解を深めたいお客様 |
受講者の声 |
- 入力全体の説明でよかった。入力の各項目も細部に渡りの説明なので参考になった。
- SS3からSS7での変更点、採用式や設定項目などについてわかりやすく、大変勉強になりました。
- 保有水平耐力の設定内容について、丁寧な説明に加え、SS3から変更した点は逐次教えていただけたのでとても有意義でした。

|
内容 |
- 2時間1分8秒
- 1.はじめに
- 2.講習会の目的
- 3.共通事項
- 4.ひび割れ
- 5.RC終局耐力
- 6.SRC終局耐力
- 7.S終局耐力
- 8.CFT終局耐力
- 9.終局耐力
- 10.基本条件と荷重増分
- 11.Ds算定時・保有水平耐力時
- 12.部材種別判定
- 13.保証設計
- 14.クライテリア
- 15.外力分布
- 16.必要保有水平耐力比較表
- 17.各算定時耐力表
- 18.剛床仮定の解除
- 19.応力計算用特殊荷重
- 20.基礎
- 21.ダミー層
- 22.冷間角形計算条件
- 23.冷間角形鋼管の耐力低減
- 24.部材耐力の直接入力
- 25.保有関連の直接入力
- 26.耐震壁のモデル化
- 27.さいごに
|
視聴期間 |
開始日より14日間 |
視聴までの流れ |

|
資料 |
講習会テキストの抜粋
※お申し込み後、講習会テキストを印刷してご利用いただけます。
『UNION ASP Seminar』の利用方法
|
受講料 |
\10,000-(税別)/1名
- 『Super Build 総合メンテナンス』をご契約でかつ、『SS7』をご導入(新規・書き換え・追加)いただいたお客様は、ご導入後3か月以内であれば、無料(1ライセンスにつき1名様)でご視聴いただけます。ただし、本講習会の無料対象は1社につき3ライセンス(3名様)までとさせていただきます。
- 講習会に関するご質問は、視聴期間中にアンケートフォームで受け付けます。
このとき、インシデントは消費されません。
|
ダウンロード |


|
*1 セミナーファイル(.usv)は、弊社独自のデータ形式となっており、セミナーを格納したファイルです。
*2 セミナーを視聴するためのソフトウェア(無料)です。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のバナーをクリックしてダウンロード(無償)してからご覧ください。
