ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

2041〜2060件 (全4080件)

1 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 204

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > その他

リンク時のメッセージを確認したい

『SS3』データを『SS7』にリンクしました。リンク時に生じたWarningなどのメッセージを再度確認するにはどうしたらいいですか?

SS2 > WARNING

WARNING No.807 βu≦0.7でRC造FD柱がある

終了時メッセージに、「WARNING No.807 βu≦0.7でRC造FD柱がある」が出力されました。なぜですか?

SS7 > メッセージ

X0060 偏心タイプの柱脚の偏心方向が指定されていません。

「X0060 偏心タイプの柱脚の偏心方向が指定されていません。」について。

SS3 > 計算 > 必要保有水平耐力

「必要Pw再計算」や「終局せん断耐力の再計算」に出力される耐震壁のM/QDについて

「必要Pw再計算」や「終局せん断耐力の再計算」に出力される耐震壁のM/QDはどのように計算していますか?

SS7 > メッセージ

C0353 層せん断力係数が直接入力されています。

「C0353 層せん断力係数が直接入力されています。」について。

BF1 > 出力

長期の付加曲げが0になる

[基本事項-基本条件]で“フーチングに曲げを考慮する”にチェックを付けていますが、結果出力【杭基礎の断面算定】を見ると長期の付加曲げが0(ゼロ)になっています。なぜですか?

SS3 > ERROR > メッセージ

「ERROR No.209 非充腹材を使用している。」、「ERROR No.51 非充腹材を使用しているSRC部材がある。」について

SRC部材の内部鉄骨に非充腹材を指定し、断面算定・保有水平耐力計算を行うと、それぞれ以下のメッセージが出力されました断面算定結果「ERROR No.209 非充腹材を使用している。」Hoyu.err「...

SS7 > メッセージ

W0041 CFTに使用するコンクリートが適用範囲外となっています。

「W0041 CFTに使用するコンクリートが適用範囲外となっています。」について。

US2-改訂版 > 入力 > 部材登録

ラチス材が入力できない

[5.6鉄骨鋼材-5.6.6ラチス材]で登録した1300番台の部材を[5.1梁]の“鉄骨No.”に入力しようとしましたが、数字の入力を受け付けません。ラチス材を入力する方法を教...

SS3 > WARNING

WARNING No.439 梁・剛域が部材長の1/2を超えている

「WARNING No.439 梁・剛域が部材長の1/2を超えている」が出力されました。何か問題があるのでしょうか?

SS3 > 計算 > 接合部

RC接合部の検討における部材の寄りについて

RC接合部の検討における終局せん断耐力の計算に、部材の寄りは考慮されますか?

IsolationPRO > 計算

最小圧縮検討時の軸力について

出力項目「5.5. 支承材の軸力(面圧)」で最小圧縮(0.7NL-NE)の軸力が、入力したNLと引張側のNEから計算した軸力と異なります。なぜですか。

FEM > 作図

断面ラインの応力を作図で確認したい

入力した断面ラインの応力を作図で確認する方法を教えてください。

WRC > 出力

「軸力図」の床割りの線の色を濃くしたい

「軸力図」を印刷すると床割りの線の色が薄いので、線の色を濃くする方法はありますか?

RC診断 > 計算 > その他

隅切り部分の耐震壁の考慮

隅切り(平面での節点同一化)部分に耐震壁のあるデータを用いた場合、隅切り部分の耐震壁はどのように考慮されますか?

SS7 > メッセージ

W1442 独立基礎で設計用せん断力度が許容せん断力度を超えています。

「W1442 独立基礎で設計用せん断力度が許容せん断力度を超えています。」について。

SS7 > メッセージ

X0205 耐震壁の内法スパンが 0以下となっています。

「X0205 耐震壁の内法スパンが 0以下となっています。」について。

WRC > 入力 > 壁梁・基礎梁

2段筋の径を変更したい

2段筋の径を変更する方法を教えてください。

SS7 > メッセージ

C1322 杭水平力の直接入力があります。

「C1322 杭水平力の直接入力があります。」について。

SS3 > 構造計算書 > 構造計算書出力

出力項目「11.6.5 柱はり接合部の検定」について

構造計算書の出力項目「11.6.5 柱はり接合部の検定」において、“該当するデータはありません。”と出力されます。なぜですか。

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

2041〜2060件 (全4080件)

1 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 204

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ