ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

3881〜3900件 (全4080件)

1 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS2 > 入力 > その他

スカラップ寸法を個別に指定したい

スカラップ寸法を個別に指定することはできますか?

SS2 > 構造計算書 > 構造計算書(その1)

[構造計算書(その1)]の開始と終了の時間について

構造計算書(その1)のヘッダーの開始と終了の日時は、どの日時を出力していますか?

SS2 > 出力 > 準備計算

耐震壁のせん断耐力低減率の確認方法

耐震壁のせん断耐力低減率にho/hが追加されましたが、値を確認することはできますか?

VARIE' > S詳細

梁の項目が見つかりません

平面図を作図させるとCOMMAND画面に「梁の項目が見つかりません」とメッセージが表示され、作図されません。なぜですか?

SS2 > ERROR > メッセージ

ERROR No.213 継手位置が部材長を超えて指定している

「ERROR No.213 継手位置が部材長を超えて指定している」が出力されます。なぜですか?

SS2 > 出力 > 断面算定

出力形式“代表”で出力する部材について

[解析と結果出力-断面計算と出力指定-OK部材出力形式、NG部材出力形式]で“<1>代表”と指定した場合、どのような部材を代表として出力するのですか?

SS2 > ERROR > メッセージ

ERROR No.2 ベースプレートの入力値が不正です

SRC非埋込柱脚の設計で「ERROR No.2 ベースプレートの入力値が不正です」が出力されました。どのような場合に出力していますか?

SS2 > 入力 > 計算条件

接合部の短期許容応力度設計ができない

[2.4断面算定条件-7接合部-短期許容応力度設計(RC部材)]の項目が指定できません。なぜですか?

US2-改訂版 > 作図

耐震壁T/Fが出力されない

[作図-部材種別・せん断設計-種別パラメータ]を作図しましたが、耐震壁の"T/F"が出力されない箇所があります。なぜですか?

SS3限界耐力 > 出力 > 安全限界耐力

柱の変形能の検討で、k1が1/3のままになっている

柱の変形能の検討で、軸力の検討がNGとなっているのにk1の値が1/3となっています。なぜですか?

US2-改訂版 > リンク

柱脚耐力のリンクで表示されない柱脚がある

[11.1上書きリンク]で柱脚の耐力をリンクする際、[柱脚データの位置指定]に表示されない柱脚があります。なぜですか?

SS7 > メッセージ

SC0158、SC0162大梁の主筋(あばら筋)が未入力です。主筋(あばら筋)を0として計算します。

「SC0158 大梁の主筋が未入力です。主筋を0として計算します。」「SC0162 大梁のあばら筋が未入力です。あばら筋を0として計算します。」について。

US2-改訂版 > WARNING

WARNING No.254 解析水平耐力が指定水平耐力に達して終了した。終局状態とは限りません

解析終了時メッセージで「WARNING No.254 解析水平耐力が指定水平耐力に達して終了した。終局状態とは限りません」が出力されました。指定水平耐力とは何ですか?

US2-改訂版 > 計算 > 部材耐力

腰壁・垂壁(袖壁)付梁(柱)に高強度せん断補強筋を指定したときのせん断耐力について

腰壁・垂壁付き梁(袖壁付き柱)に高強度せん断補強筋を指定した場合、壁の耐力を無視して梁(柱)断面のみで終局せん断耐力を計算しているのはなぜですか?

Op.耐震壁 > 出力

atdの値が“—-”と出力される

atdの値が“—-”と出力されます。なぜですか?

耐震診断 > 出力

梁、柱符号が正しく認識されない

『SS3』で梁符号(符号名称)に“RG1”と入力しましたが、『耐震診断』では“1”と出力されます。なぜですか?

SS2 > 計算 > 接合部

ある箇所の接合部を省略したい

ある箇所の接合部の検討を省略する方法を教えてください。

SS2 > 入力 > マウス入力

間違って消したものを元に戻したい

間違って消したものを元に戻す方法を教えてください。

US2-改訂版 > リンク

「WARNING:鉄骨ブレースをリンクしました。有効細長比の再入力が必要です」について

『SS3』からデータをリンクした際に、「WARNING:鉄骨ブレースをリンクしました。有効細長比の再入力が必要です」とメッセージが出力されました。『US2(改)』にはどのようにリンクされますか?

SS2 > 入力 > 断面算定

jtwの入力箇所について

SRC接合部の断面算定結果に出力されるjtw(接合部の鉄骨ウェブの必要厚さ)は、どこで入力するのですか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

3881〜3900件 (全4080件)

1 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ