ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

501〜520件 (全4056件)

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 203

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > メッセージ

W1161 柱で耐震壁を支える単独柱の軸方向力が引張耐力の0.75倍または圧縮耐力の0.55倍を超えています。

「W1161 柱で耐震壁を支える単独柱の軸方向力が引張耐力の0.75倍または圧縮耐力の0.55倍を超えています。」について。

SS7 > 出力

梁の水平面内応力の確認方法について

[2.3.応力計算条件-1.基本条件-4.梁水平面内変形の考慮]の指定により梁の水平面内の剛性を考慮した応力解析を行いましたが、水平面内の応力値はどこで確認できますか?

SS7 > 出力

「風圧力(床)」に出力される1次、2次..の値について

シート出力「4.10.4.床」に出力される1次、2次..の値は何を表していますか?

SS7 > 出力

多剛床を指定した建物の「Q」、「δ」を剛床ごとに確認したい

多剛床を指定した建物の「Q」、「δ」を剛床ごとに確認することはできますか?

Dynamic復元力特性モデラ > 入力

CSV形式ファイルの作成や印刷ができない

CSV形式ファイルの作成や印刷のメニューが見当たらないためできません。どのようにすればよいですか。

DynamicPRO > リンク

リンクされる初期バネ定数について

『SS3』の増分解析の結果ファイル(dyoファイル)をリンクした場合の初期バネ定数は、どの時点の数値でしょうか?

DynamicPRO > 入力

ダンパー(流体系、粘弾性系)の配置方法

ダンパー(流体系、粘弾性系)を配置する方法を教えてください。

DynamicPRO > 入力

地震波のコピー方法

他のコンピューターでも同じ地震波で解析したい場合、変換後の地震波を他のコンピューターでも利用することができますか。

DynamicPRO > 入力

地震波ファイル変換の際の最大速度について

作成した地震波を『DynamicPRO』に取り込むために、[地震波ファイル変換](地震波の読み込み)をしています。このとき、最大速度の入力がありますが、最大速度が分かりません。どうすればよいですか。

DynamicPRO > 出力

CSVファイル形式の作成をクリックしてもCSVファイルが作成できない

質点や要素の時刻歴応答値は残すと指定しているのにもかかわらず、[CSVファイル形式の作成]をクリックしてもCSVファイルが作成できません。なぜですか?

DynamicPRO > 入力

中間免震建物をモデル化したい

中間免震建物のモデル化を検討しています。どのようにモデル化したらよいですか?

3D・DynamicPRO > その他

アニメーションが表示されない

解析は終了していますが、結果メニューの「4.アニメーション」が表示されず、アニメーションが確認できません。なぜですか?

3D・DynamicPRO > その他

X2004 一貫計算のX方向加力時とY方向加力時の解析モデルが異なっています。どの解析モデルを採用するか指定が必要です。

「X2004 一貫計算のX方向加力時とY方向加力時の解析モデルが異なっています。どの解析モデルを採用するか指定が必要です。」について。

MC1 > 出力

結果出力の日付や時間を印刷したくない

結果出力で日付や時間を印刷しない方法を教えてください。

MC1 > その他

『MC1』のツールバーを編集したい

『MC1』のツールバーは編集できますか?

MC1 > 入力

[S横補剛の検討]の入力でガセットプレートの有効幅について

[S横補剛の検討]の入力でガセットプレートの有効幅はどの値を入力すればよいのですか?

SS7 Revit Link > SS7エクスポート

アドインしていないRevitで編集した場合について

『SS7 Revit Link』をアドインしていないRevitで、『SS7』データをインポートしたRevitのプロジェクトを開いて編集した場合、計算条件や荷重などの『SS7』データは消えますか?

SS7 Revit Link > 整合性チェック

差分判定に用いる情報について

差分判定に用いているのは、通りや階などの位置属性でしょうか?それともGUIDや部材IDでしょうか?例えば、『SS7』データをインポートした後に柱を1本削除し、同じ位置に別符号の柱を追加した場合、位置の...

SS7 > 計算

想定外の部材でせん断破壊モードと判定されて部材種別がFDとなっている。

増分解析ではせん断破壊していない部材でせん断破壊モードと判定されて部材種別がFDとなっています。なぜですか。

SS7 > メッセージ

C0782 柱脚でせん断応力が許容摩擦力を超えています。せん断力をアンカーボルトに負担させました。

「C0782 柱脚でせん断応力が許容摩擦力を超えています。せん断力をアンカーボルトに負担させました。」について。

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

501〜520件 (全4056件)

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 203

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ