ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

581〜600件 (全787件)

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS3 > 構造計算書 > 構造計算書出力

[構造計算書出力]に出力される日時について

[構造計算書]の各ページの左下に出力される日時は、どの日時を出力していますか?

SS3 > ERROR > メッセージ

ERROR No.230 配筋されていないため計算できません

RC接合部の断面算定で、「ERROR No.230 配筋されていないため計算できません」が出力されました。[12.3梁符号と配筋]、[12.4柱符号と配筋]で配筋入力を行っており、断面算定が省略される...

SS3 > 計算 > 断面算定

耐震壁の断面算定結果に出力されるQEが「部材応力図」と異なる

耐震壁の断面算定結果に出力されるQEが、「部材応力図」と異なります。なぜですか?

SS3 > ERROR > メッセージ

ERROR No.179 不安定架構のため、計算できません

立体解析で計算中に、「ERROR No.179 不安定架構のため、計算できません」が出力されました。どのような原因が考えられますか?

SS3 > 出力 > 断面算定

断面算定結果が出力されない

解析を行いましたが、断面算定の結果が出力されません。なぜですか?

SS3 > 出力 > 断面算定

SRC柱断面算定でsM/Mの値が手計算と異なる

柱頭・柱脚でsM/Mの値のうち、柱頭の値が手計算と異なります。なぜですか?   柱頭     柱脚sMS/MS1   sMS/MS21271/1183  1271/14261.074≠...

SS3 > 出力 > 接合部

RC接合部のQcuについて

RC接合部の検討で[2.4断面算定条件-7接合部-6.終局時の検定]を“<2>する(終局強度を用いる)”とした場合に、Qcuが手計算と異なります。なぜですか? 接続す...

SS3 > 構造計算書 > 構造計算書出力

[構造計算書出力]と結果出力の「応力図」で応力値が異なる

保有水平耐力の計算結果において、[構造計算書出力]と一連出力の「7.1.1応力図」で出力されている応力値が異なります。なぜですか? 

SS3 > WARNING

WARNING No.3 Y(X)方向の柱脚耐力が存在しないため、X(Y)方向と同じ値とします

「WARNING No.3 Y(X)方向の柱脚耐力が存在しないため、X(Y)方向と同じ値とします」が出力されます。なぜですか?

SS3 > その他

マウス入力でのファンクションキーについて

マウス入力でファンクションキーに割り当てている機能はありますか?※ファンクションキー:キーボードの最上段に配置されている[F1]~[F12]までのキーです。

SS3 > 出力 > 応力まとめ

ルート自動判定について

[1基本事項−19計算ルート]において“<1>自動判定”と指定した場合、「ルート判別表」ではルート1(ルート1−1)からルート2まですべてに&ldquo...

SS3 > ERROR > メッセージ

ERROR No.31 片持ち梁の未登録部材が配置されている

鉄骨の片持ち梁を配置しようと思い、鉄骨鋼材 No.101 を[8.6片持ち梁]で配置しましたが、解析すると「ERROR No.31 片持ち梁の未登録部材 No.101 が配置されている」というエラーメ...

SS3 > その他

『SS3』の物件データのアイコンについて

『SS3』で物件データを開くと物件データのアイコンが複数表示されました。それぞれの意味を教えてください。

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

増分解析中に浮き上がり(または圧壊)が生じた場合の処理について

増分解析中に支点で浮き上がり(または圧壊)が発生した場合、どのように処理されていますか?

SS3 > 出力 > 準備計算

べた基礎とした際の接地圧を確認したい

べた基礎としています。接地圧はどこで確認できますか? 

SS3 > WARNING

WARNING No.484 標準柱にS部材を指定した

「WARNING No.484 ###階で、標準柱にS部材を指定した」が出力されました。どのような場合に出力されますか?

SS3 > 作図

ひび割れステップ数が-999と表示される

作図でひび割れ表示ステップが“-999”と表示されます。なぜですか?

SS3 > その他

Windows Vistaの環境で[11.1支点の状態]の入力後スクロールバーの▲をクリックすると不正終了する

WindowsVistaの環境で、[11.1支点の状態]の入力で以下の操作をすると不正終了します。どのような原因が考えられますか? 【1】[11.1支点の状態]でNo.4まで[ENTER]キ...

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

セットバックにより台形となった壁のκについて

セットバックにより台形になった壁のκは、どのように計算しているのですか?

SS3 > ERROR > その他

荷重計算でエラーが発生する

Windows VISTAで解析を行うと荷重計算(KCON.EXE)でエラーが発生します。なぜですか? 

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

581〜600件 (全787件)

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ