ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

881〜900件 (全4080件)

1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 204

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 入力

外力の作用角度θを指定したい

[外力の作用角度θ]はどこで指定できますか?

SS7 > メッセージ

A0456 偏心による荷重が基礎梁に作用していません。

「A0456 偏心による荷重が基礎梁に作用していません。」について。

SS7 > 入力

多スパンにわたる小梁の左右に異なる床を配置したい

多スパンにわたる床組で、小梁の左右に異なる床を配置する方法を教えてください。

SS7 > 出力

STKRを使用した場合の層の耐力比について

STKRを使用して保有水平耐力計算を行い、構造計算書「11.6.6 層の耐力比(冷間成形角型鋼管)」を出力すると、“該当するデータはありません。”と出力されます。STKRはなぜ層の耐力比の検討を行わな...

SS7 > 出力

構造計算書で断面算定結果が全部材出力されない

構造計算書「7.5.柱の断面検定表」や「7.6.はりの断面検定表」で断面算定結果が全部材出力されません。全部材を出力するにはどのように指定すればいいですか?

SS3 > 入力 > 保有水平耐力

垂・腰・袖壁の配筋が入力できない

[12.5壁の配筋・鉄骨ブレース−2垂・腰・袖壁]に進入禁止マークが表示され、配筋が入力できません。なぜですか?

SS3 > 作図

作図の文字サイズを変更する方法

作図における文字の大きさを変更したいのですが、操作方法を教えてください。

SS3 > 入力 > 部材配置

任意の箇所に部材が配置できない

下図のような形状で、102フレーム1−2軸間に梁を配置したいのですが、フォーカスが移動せず配置できません。なぜですか?

SS3 > その他

計算条件形式部エラー(91)について

計算条件形式部エラー(91)が発生し、入力できません。対処方法を教えてください。

SS7 Revit Link > SS7インポート

新規インポートの際に断面が変わる

新規インポート後に整合性チェックを行うと、メッセージログにデータ差分が出力されて、いくつかの柱、梁の断面が変わってインポートされます。なぜでしょうか?

WRC > その他

物件ファイルのバックアップが作成される場所について

メニューバーの[ツール-オプション-詳細設定]に“物件ファイルのバックアップを自動的に作成する”という指定項目がありますが、バックアップファイルはどこに作成されるのでしょうか?

WRC > その他

プログラム起動時に表示されない物件データがある

プログラムを起動すると[物件選択]ウィンドウが開き、入力した物件データが表示されますが、ここに表示されない物件データがあります。なぜですか?

WRC > その他

ヘルプの表示方法について

各項目にヘルプがありません。ヘルプの表示方法を教えてください。

WRC > 計算

鉛直荷重時軸力がマイナスになる

鉛直荷重時軸力がマイナスになりました。どのような場合に起こりますか?

SS7 > 出力

応力図の形状が入力と異なる

構造計算書の応力図の形状が、入力や結果作図「1.1.応力図(一次)」の応力図と異なります。なぜですか?結果作図「1.1.応力図(一次)」 構造計算書「6.2.1 応力図 <固定+積載荷重>...

SS7 > 出力

層間変形角が出力されない

エラーもなく断面算定まで解析済ですが、層間変形角が出力されません。なぜですか?

WRC > 作図

通り名の文字サイズを変更したい

作図で通り名が重なります。通り名の文字サイズを変更する方法を教えてください。

WRC > 作図

耐力壁まわりの基礎梁の応力を確認したい

耐力壁まわりの基礎梁の応力を確認することはできますか?

WRC > 作図

「3D図」が指定できない

「3D図」のアイコンがクリックできない状態になっています。なぜですか?

WRC > ERROR・WARNING > WARNING

WARNING No.912、No.1912 崩壊メカニズムを形成していない時点を終局状態としています。

「WARNING No.912 崩壊メカニズムを形成していない時点を終局状態としています」「WARNING No.1912 崩壊メカニズムを形成していない時点を終局状態としています」は、どのような場合...

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

881〜900件 (全4080件)

1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 204

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ