ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

1181〜1200件 (全4099件)

1 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 205

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 入力

梁CMoQo算定の際、壁の取り扱いについて

[2.2.荷重計算条件-3.梁CMoQo算定の際、壁の取り扱い]で “梁CMoQoに無視する(直接柱に伝達)”を指定すると、建物全体について有効になってしまいます。壁ごとに個別指定することはできますか...

WRC > 入力 > 開口・開口包絡

開口の距離の入力について

開口の距離の入力はどの位置から入力するのでしょうか?

SS7 > メッセージ

W0785、W1262 S造露出柱脚のアンカーブロック上面が圧壊します。

「W0785 S造露出柱脚のアンカーブロック上面が圧壊します。」「W1262 S造露出柱脚のアンカーブロック上面が圧壊します。」について。

SS7 > メッセージ

W0959 中段筋を使用したRC梁でPtnが2.0%を超えています。

「W0959 中段筋を使用したRC梁でPtnが2.0%を超えています。」について。

WRC > 入力 > 特殊形状・階・フレーム

フレーム追加やフレーム延長などが指定できない

 [特殊形状]の[フレーム追加]ボタンや[フレーム延長]ボタンがクリックできません。なぜですか?

WRC > ERROR・WARNING > ERROR

ERROR No.16 配置されている床を横切る部材が存在します。該当する床を一度削除してから、再度配置を行ってください。

床を配置した後、2通り上に壁(または壁梁)を配置したところ、「ERROR No.16 配置されている床を横切る部材が存在します。該当する床を一度削除してから、再度配置を行ってください。」というエラーが...

SS3 > 計算 > 剛性

袖壁を入力したが梁に剛域が出ない

 袖壁を配置していますが、梁の剛域に袖壁が考慮されていません。なぜですか? 部材の寄りは入力していません。

SS7 > メッセージ

N0752、N1282 柱脚でコンクリートFcまたは種別が適用範囲外です。製品の仕様を確認してください。

「N0752 柱脚でコンクリートFcまたは種別が適用範囲外です。製品の仕様を確認してください。」「N1282 柱脚でコンクリートFcまたは種別が適用範囲外です。製品の仕様を確認してください。」について...

SS7 > メッセージ

X1310 杭体の応力解析で不安定架構となりました。

「X1310 杭体の応力解析で不安定架構となりました。」について。

SS7 > 出力

基礎小梁と小梁の認識について

断面リストの「基礎小梁」と「小梁」に同じ符号の小梁が出力されました。なぜですか。

WRC > ERROR・WARNING > ERROR

ERROR No.24 設計応力が許容耐力を超えている壁梁があります。

壁梁の断面検定結果にNGとなる部材が無いのに「ERROR No.24 設計応力が許容耐力を超えている壁梁があります。」が発生します。なぜですか?

SS7 > メッセージ

A0424 危険断面位置がパネル内にあるため、塑性ヒンジをパネル端に作成しました。

「A0424 危険断面位置がパネル内にあるため、塑性ヒンジをパネル端に作成しました。」について。

WRC > 作図

応力解析時の架構形状を確認したい

「ERROR: No.2 ###フレーム、剛性マトリクス、不安定な架構です。(X=#.###m Y=#.###m Z=#.###)」と応力解析でエラーが発生しました。応力解析時の架構形状を確認すること...

WRC > 計算

WARNING No.858 Psが1.2%を超える耐力壁があります

結果出力のメッセージ一覧に「WARNING No.858 Psが1.2%を超える耐力壁があります。」が出力されました。耐力壁のPsが1.2%を超えた場合、許容せん断耐力(QAS)はどのように計算してい...

SS7 > メッセージ

N1280 柱脚で断面が未入力のため断面検定できません。

「N1280 柱脚で断面が未入力のため断面検定できません。」について。

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

保有水平耐力計算での地盤に伝わる水平力について(部分地下)

傾斜地に建つ建物(部分地下)で、地盤に伝わる水平力の処理を軸力の比によると指定しています。この場合、一次設計時の応力解析では地盤に伝わる水平力として逆向きのP’が作用しますが、逆向きのP&...

SS7 > メッセージ

C1022 部材終局耐力が直接入力されています。

「C1022 部材終局耐力が直接入力されています。」について。

FA1 > リンク

『SS3』のデータを読み込んだ際の地震力について

『SS3』のデータを読み込んだ際に、各節点に地震力(水平力)が読み込まれますが、どのように計算した値ですか。

SS7 > メッセージ

C1006 耐震壁でせん断終局耐力直接入力の範囲が形状と一致しないため入力データを無視します。

「C1006 耐震壁でせん断終局耐力直接入力の範囲が形状と一致しないため入力データを無視します。」について。

FA1 > 作図

1枚の用紙に複数の図を出力したい

1枚の用紙に複数の図を出力する方法を教えてください。

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

1181〜1200件 (全4099件)

1 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 205

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ