ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

1641〜1660件 (全4080件)

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > メッセージ

X1361 杭水平力グループが配置されていません。

「X1361 杭水平力グループが配置されていません。」について。

SS7 > メッセージ

C1347 『SoilBase2008』データ ~ で、砂質土の塑性水平地盤反力度計算に必要となる単位重量(γ)の設定がありません。

「C1347 『SoilBase2008』データ ~ で、砂質土の塑性水平地盤反力度計算に必要となる単位重量(γ)の設定がありません。」について。

BF1 > 入力

オフセットの距離の基準について

柱、基礎のオフセットの距離は、通り心からの距離になりますか、それとも構造心からの距離になりますか?

SS3 > 計算 > 剛性

床を考慮した梁の断面積について

[2.1 剛性計算条件-3.梁・柱Aの計算方法-Aの計算方法]で"<1>床(直交壁)と腰壁・垂壁(袖壁)を考慮"とした場合、梁に取り付く床の断面積はどのように考慮されますか?

SS2 > 出力 > 応力結果

概算軸力と長期軸力の値が異なる

ブレース構造で概算軸力において総和と長期軸力の総和が異なります。なぜですか?概算軸力の総和=1126 kN長期軸力の総和=1020.4 kN

SS7 > メッセージ

X1341、X1342 『SoilBase2008』データで~データが設定されていません。

「X1341 『SoilBase2008』データで土質データが設定されていません。」「X1342 『SoilBase2008』データでN値データが設定されていません。」について。

FEM > 入力

点荷重を任意の箇所に配置したい

点荷重を任意の箇所に配置することはできますか?

SS7 > メッセージ

X1019 木質壁でせん断耐力が計算できません。

「X1019 木質壁でせん断耐力が計算できません。」について。

RC診断 > 計算 > 2・3次診断

耐震壁(両側柱付壁)のQsu算定時に乗じる開口による低減率γについて

耐震壁(両側柱付壁)のQsu算定時に乗じる開口による低減率γに、開口高さ比(=1-ho/h)を考慮していますか?

SS3 > 計算 > 部材耐力計算

【検証例】袖壁付きRC柱終局曲げ耐力の計算について

袖壁付きRC終局曲げ耐力はどのように計算していますか?

BF1 > その他

べた基礎の地中梁が長期応力で降伏する

『BF1』でべた基礎を計算し、『SS3』で保有耐力計算をすると、「ERROR No.### 長期応力及び応力計算用特殊荷重(地震力)で既に降伏している」とメッセージが出力され計算できません。なぜですか...

SS7 > Op.柱梁断面リスト

大梁リストのタイトルを作図したい

大梁リストのタイトルを作図するには、どうしたらよいですか?

SS7 > メッセージ

SC0231 床を平面と認識できません。床面の傾斜は平均したものを仮定します。

「SC0231 床を平面と認識できません。床面の傾斜は平均したものを仮定します。」について。

SS7 > 出力

ページの初期値をそれぞれの出力で指定したい

構造計算書と入力データ出力および結果出力の出力がありますが、それぞれでページの初期値を指定することはできますか?

IsolationPRO > 入力

免震層の階高について

入力項目[建物データ]で免震層の階高を入力しますが、どのような高さを入力するのですか。

SS3 > WARNING

WARNING No.661 付着長さが必要付着長さに部材有効せいを加えた長さを下回っている(1/4・3/4)

『RC規準1999』による付着の検討で、1/4と3/4に「WARNING No.661 付着長さが必要付着長さに部材有効せいを加えた長さを下回っている」が出力されます。出力結果の見方を教えてください。...

RC診断 > ERROR・WARNING > ERROR

ERROR No.33 耐震壁の周りに柱が存在していません

耐震壁周りに柱を配置しているのに、「ERROR No.33 耐震壁の周りに柱が存在していません」が発生します。なぜですか?

SS3 > 出力 > 応力まとめ

地震力の値と水平力分担のΣQが異なる

剛床仮定の解除や水平外力の直接入力、特殊形状等も入力していませんが、「2.7地震力」の値(35.0)と「4.3水平力分担」のΣQ(45.0)が異なります。なぜですか?「地震力」「水平力分担...

SS3 > WARNING

WARNING No.334 耐震壁周りにダミー部材が配置されている。

計算中のメッセージとして「WARNING:No.334 耐震壁周りにダミー部材が配置されている。」が出力されました。どのような内容ですか?

SS3 > 計算 > 荷重

【検証例】風荷重(kz,W)の計算について

風荷重(kz,W)はどのように計算していますか。

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

1641〜1660件 (全4080件)

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す