ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

1801〜1820件 (全4084件)

1 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 205

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > Op.柱梁断面リスト

SRC梁の鉄骨位置を変更したい

SRC梁の鉄骨位置を変更するには、どうしたらよいですか?

SS7 > 入力

一方向のみ保有水平耐力を計算したい

X方向のみ、または、Y方向のみをルート3として、その方向のみ保有水平耐力を計算することはできますか?

SS3 > 計算 > 応力解析

地震時における土圧による水平力について

[5.8土圧・水圧]にて片側土圧を入力しましたが、水平荷重時において土圧による水平力は考慮されますか?

WRC > 入力 > 開口・開口包絡

既に配置済みの開口を他の壁にも配置したい

既に配置済みの開口を他の壁にも配置する方法を教えてください。

SS3 > 入力 > 応力

多層にわたる柱に一様なモーメント勾配(せん断力)が発生するように解析したい

多層にわたる柱の応力状態が以下の図のようになりました。一本の柱のように一様なモーメント勾配(せん断力)が発生するように応力解析することができますか?

SS7 > メッセージ

W1462 杭基礎でパンチング耐力が不足しています。

「W1462 杭基礎でパンチング耐力が不足しています。」について。

SS3 > 出力 > 保有水平耐力計算

STKRを使用した場合の保有耐力時の柱梁耐力比について

STKRを使用して保有耐力計算を行い、「終局耐力表」を出力したところ、柱梁耐力比が“999.9”と出力されています。なぜですか?

SS7 > 出力

保有水平耐力計算時のコンクリート強度について

コンクリート強度を変更した部材について、一次設計時は断面算定結果でFcを確認できますが、二次設計時のFcはどこで確認できますか?

SS7 > メッセージ

W0717 木質ブレースで圧縮応力度が許容圧縮応力度を超えています。

「W0717 木質ブレースで圧縮応力度が許容圧縮応力度を超えています。」について。

SS3 > WARNING

WARNING No.351 床面が正しく認識できない。水平面として床荷重を計算します

「WARNING No.351 床面が正しく認識できない。水平面として床荷重を計算します」が出力されました。どのような場合に出力されるのでしょうか?

BF1 > 計算

べた基礎の終局時検討について

べた基礎で[基本事項-基本条件-終局時の検討を行う]にチェックを付けましたが、終局時の検討結果が出力されません。なぜですか?

DynamicPRO > 出力

最大塑性率0(要素)~最大塑性率2(要素)について

[結果表示]や[グラフ表示]で、最大塑性率以外に最大塑性率0(要素)、最大塑性率1(要素)、最大塑性率2(要素)の項目がありますが、それぞれどのような値を表示しているのですか?

WRC > 入力 > 荷重・土圧・パラペット

特殊荷重を9個以上登録したい

 特殊荷重(梁・壁)を登録しましたが、入力欄が8個しかありません。9個以上登録する方法を教えてください。

SS3 > 入力 > 部材配置

任意の箇所に部材が配置できない

下図のような形状で、102フレーム1−2軸間に梁を配置したいのですが、フォーカスが移動せず配置できません。なぜですか?

SS7 > メッセージ

C0603、C0822 ~梁で主筋間隔があきの最小値を下回っています。

「C0603 RC梁で主筋間隔があきの最小値を下回っています。」「C0822 SRC梁で主筋間隔があきの最小値を下回っています。」について。

RC2次部材 > 出力

床のLxとLyが、入力と出力で異なる

[RC床の設計-3.形状]で、Lx=125(cm)、Ly=100(cm)と入力しましたが、出力ではLx=100(cm)、Ly=125(cm)と出力されます。なぜですか?

SS3 > 計算 > 保有水平耐力

Ds算定時の曲げ塑性率の算出方法について

Ds算定時の曲げ塑性率は、どのようにして計算していますか?

SS3 > WARNING

【検証例】剛性率のδsの計算について

「WARNING:No.488 ### 階のδsが0以下のため、剛性率が計算できません。」とメッセージが出力されました。δsはどのように計算していますか。

宅造擁壁 > 入力

設計例のサンプルデータがほしい

サンプルデータはありますか?

DynamicPRO > 出力

CSVファイル形式の作成をクリックしてもCSVファイルが作成できない

質点や要素の時刻歴応答値は残すと指定しているのにもかかわらず、[CSVファイル形式の作成]をクリックしてもCSVファイルが作成できません。なぜですか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

1801〜1820件 (全4084件)

1 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 205

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ