ユニオンシステム株式会社

UNION ASP Seminar(動画セミナー)

『Super Build®/SS7』直接基礎、杭基礎講習会

『SS7』直接基礎、杭基礎講習会

『SS7』における基礎部分の基本入力操作や計算条件について
理解したいお客様に向けた講習会です。
基礎部分の入力操作、計算条件や各項目の注意点についてお伝えします。

視聴について

対象・内容 『SS7』における基礎部分の基本入力操作や計算条件について理解したいお客様
視聴時間 50分2秒
視聴期間 開始日より31日間
受講料 『Super Build 総合メンテナンス』または『Super Build 個別メンテナンス』をご契約のお客様は、
無料でご視聴いただけます。
備 考
  • 講習会に関するご質問は、視聴後に表示されるアンケートフォームで受け付けます。
    このとき、インシデントは消費されません。
  • セミナーファイル(.usv)は弊社独自のデータ形式で、セミナーが格納されています。
今すぐダウンロード

『Super Build®/SS7』直接基礎、杭基礎講習会

ss7_004.usv[101MB]

ASP Seminar を初めて視聴されるお客様は、『UNION Player』のセットアップが必要です。
 詳しくは「初めて視聴する方へ(視聴方法・流れ)」をご覧ください。

Internet Explorerではセミナーファイル(.usv)をダウンロードできません。
 他のブラウザーでダウンロードを行ってください。

セミナー内容

『SS7』における基礎部分の基本入力操作や計算条件について理解したいお客様に向けた講習会です。
基礎部分の入力操作、計算条件や各項目の注意点についてお伝えします。

セミナー内容(抜粋)

  • 独立基礎の計算条件と注意点
  • 布基礎の計算条件と注意点
  • べた基礎の計算条件と注意点
  • 杭基礎の計算条件と注意点
  • 直接入力する場合の手順
  • 結果の確認

セミナー内容をすべて見る

  1. はじめに
  2. 本講習会の目的と構成
  3. 概要
  4. 独立基礎の入力手順
    • 4.1.入力手順-1
    • 4.2.入力手順-2
    • 4.3.入力手順-3
    • 4.4.入力手順-4
    • 4.5.入力手順-5
    • 4.6.入力手順-6
    • 4.7.入力手順-7
    • 4.8.入力手順-8
    • 4.9.入力手順-9
    • 4.10.入力手順-10
    • 4.11.入力手順-11
  5. 独立基礎の計算条件と注意点
    • 5.1.基本事項-地盤データの指定方法
    • 5.2.基本事項-基礎自重の扱い
    • 5.3.基礎自重の計算方法
    • 5.4.基本事項-基礎梁荷重の扱い
    • 5.5.基本事項-基礎梁の応力
    • 5.6.基礎梁モデルの捩り剛性の考慮
    • 5.7.偏心基礎の梁端部モーメントの補正
    • 5.8.基本事項-独立基礎の接地圧計算
    • 5.9.基礎の断面算定
    • 5.10.直接基礎の支持力計算-内部摩擦角φの計算
    • 5.11.直接基礎の支持力計算-粘着力Cの計算
    • 5.12.直接基礎の支持力計算-寸法効果による補正
    • 5.13.直接基礎の支持力計算-qu値のバラツキを考慮して
    • 5.14.直接基礎の支持力計算-地盤データ
    • 5.15.基礎の断面算定-独立基礎
    • 5.16.基礎の断面算定-付着の検討
    • 5.17.付着の検討
    • 5.18.使用材料-コンクリート、基礎の配筋
    • 5.19.基礎の回転角
    • 5.20.基礎の偏心距離
    • 5.21.基礎自重の直接入力
    • 5.22.基礎梁応力の直接入力
    • 5.23.基礎梁モデルの支点の状態
    • 5.24.断面算定の省略
    • 5.25.保有水平耐力計算条件
  6. 布基礎の入力手順
    • 6.1.入力手順-1
    • 6.2.入力手順-2
    • 6.3.入力手順-3
    • 6.4.入力手順-4
    • 6.5.入力手順-5
    • 6.6.入力手順-6
  7. 布基礎の計算条件と注意点
    • 7.1.基本事項-基礎梁の応力
    • 7.2.基礎の断面算定-布基礎、付着の検討
  8. べた基礎の入力手順
    • 8.1.入力手順-1
    • 8.2.入力手順-2
    • 8.3.入力手順-3
  9. べた基礎の計算条件と注意点
    • 9.1.基本事項-基礎梁の応力
  10. 杭基礎の入力手順
    • 10.1.入力手順-1
    • 10.2.入力手順-2
    • 10.3.入力手順-3
    • 10.4.入力手順-4
    • 10.5.入力手順-5
    • 10.6.入力手順-6
    • 10.7.入力手順-7
    • 10.8.入力手順-8
    • 10.9.入力手順-9
  11. 杭基礎の計算条件と注意点
    • 11.1.基本事項-基礎形式
    • 11.2.基本事項-検討項目
    • 11.3.基本事項-地盤データの指定方法
    • 11.4.地盤関連
    • 11.5.基本事項-基礎梁荷重の扱い
    • 11.6.基本事項-偏心基礎における杭の施工誤差
    • 11.7.杭の水平抵抗と断面算定-各層水平力の分担
    • 11.8.各層水平力の分担
    • 11.9.傾斜地、部分地下における地震力の扱い
    • 11.10.接地状態
    • 11.11.部分地下形状の基礎梁応力解析モデル
    • 11.12.杭の水平抵抗と断面算定-杭の水平抵抗の計算
    • 11.13.杭の水平抵抗と断面算定-基礎スラブ根入れによる水平力の低減
    • 11.14.杭の水平抵抗と断面算定-杭頭固定度と杭先端の状態
    • 11.15.杭頭固定度と杭先端の状態
    • 11.16.杭の水平抵抗と断面算定-杭の設計用応力割り増し
    • 11.17.杭の水平抵抗と断面算定-杭頭モーメントの補正
    • 11.18.kh分布と算定方法-khの分布
    • 11.19.khの分布
    • 11.20.kh分布と算定方法-khの算出方法
    • 11.21.kh分布と算定方法-液状化によるkhの低減
    • 11.22.kh分布と算定方法-N値、Eoによるkhの算定式
    • 11.23.kh分布と算定方法-khの非線形性
    • 11.24.khの非線形性の計算方法
    • 11.25.杭の支持力計算-設計指針
    • 11.26.杭の支持力計算-工法
    • 11.27.杭の支持力計算-算定式
    • 11.28.杭の支持力計算-支持層の種類~地盤データ
    • 11.29.杭の支持力計算-『SoilBase2008』データの採用方法
    • 11.30.基礎の断面算定-杭基礎
    • 11.31.せん断の検討
    • 11.32.使用材料
    • 11.33.コンクリートの許容応力度
    • 11.34.杭基礎・独立基礎-配置
    • 11.35.杭基礎・独立基礎-断面-登録
    • 11.36.杭基礎・独立基礎-配置
    • 11.37.入力可能な本数とタイプ
    • 11.38.杭基礎・独立基礎-断面-コンクリート
    • 11.39.杭基礎・独立基礎-断面-配筋
    • 11.40.杭基礎・独立基礎-断面-基礎柱
    • 11.41.杭基礎・独立基礎-杭符号
    • 11.42.杭基礎・独立基礎-杭断面-登録
    • 11.43.杭基礎・独立基礎-杭断面-断面
    • 11.44.杭基礎・独立基礎-杭断面-設計支持力
    • 11.45.フレーム外杭の配置
    • 11.46.既製杭の保存・読み込み
    • 11.47.地盤関連-地盤符号の登録
    • 11.48.地盤関連-地盤符号の配置
    • 11.49.杭頭モーメントの直接入力
    • 11.50.支点位置から杭頭までの距離
    • 11.51.杭水平力の直接入力
    • 11.52.杭の解析モデル-杭頭固定度
    • 11.53.杭の解析モデル-杭先端の状態
  12. 直接入力する場合の手順
    • 12.1.入力手順-1
    • 12.2.入力手順-2
    • 12.3.入力手順-3
    • 12.4.入力手順-4
  13. 結果の確認
    • 13.1.出力指定とシート出力
    • 13.2.出力指定
    • 13.3.基礎検定図
    • 13.4.杭応力図・変位図
    • 13.5.土質柱状図
    • 13.6.基礎の接地圧・支持力・断面算定
  14. さいごに
  15. アンケートへのご協力

(講習会テキスト抜粋)

受講者の声

  • 直接基礎、杭基礎の入力操作、計算条件について、だいたいですが 理解できました。今後使いながら理解を深めたいと思います。
  • BF1との違いも説明して頂き、わかりやすかった。

初めて視聴する方へ(視聴方法・流れ)

STEP.1 『UNION Player』のセットアップ

UNION ASP Seminar(動画セミナー)は、
『UNION Player(無料)Ver.2.01以上』を利用して
視聴します。
セットアップがまだの方は、ダウンロードをお願いします。

step1『UNION Player』のセットアップ

STEP.2 『ライセンスマネージャ』で申し込む

『ライセンスマネージャ』を起動し、
「管理者メニュー&ASP申し込み」をクリックします。
視聴したいセミナーの視聴開始日、本数を入力してください。
その後「ライセンスの取得・返却」よりライセンスを取得してください。

step2ライセンスマネージャで申し込む

STEP.3 セミナーファイル(.usv)のダウンロード

各UNION ASP Seminar(動画セミナー)のページから
セミナーファイル(.usv)をダウンロードしてください。

Internet Explorerではセミナーファイル(.usv)を
 ダウンロードできません。

 他のブラウザーでダウンロードを行ってください。

step3セミナーファイル(.usv)のダウンロード

STEP.4 セミナーが視聴できます

ダウンロードしたセミナーファイル(.usv)をダブルクリックすると、セミナーが始まります。
『UNION Player』の操作にご不明な点があれば『UNION Player』の操作方法をご参照ください。

視聴方法を動画で詳しくご覧いただけます。

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のバナーをクリックしてダウンロード(無償)してからご覧ください。

ページの先頭へ