ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

201〜220件 (全4056件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 203

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 入力

[崩壊形保証のためのクライテリア]の参考文献について

[2.9.保有水平耐力計算条件-8.クライテリア-1.崩壊形保証のためのクライテリア]の各デフォルト値は何を参考にしていますか?

SS7 > 入力

保有水平耐力計算を行いたい

保有水平耐力計算を行いたいのですが、どこで指定するのですか?

SS7 > 入力

基礎梁モデルの支点の状態について

[13.15.基礎梁モデルの支点の状態]と[10.1.支点の状態]の違いについて教えてください。

SS7 > 計算

地震力の値と水平力分担のQcwが異なる

剛床仮定の解除や水平外力の直接入力、特殊形状等も入力していませんが、「地震力」の値(19.5kN)と「水平力分担」のQcw(27.5kN)が異なります。なぜですか?「地震力」「水平力分担」

SS7 > 計算

ダミー小梁を配置したときの床荷重について

ダミー小梁を配置した場合、床荷重の分割はどのようになりますか?

SS7 > 計算

既製杭杭頭定着筋選定計算の設計杭径について

既製杭杭頭定着筋の選定計算において、杭径300mmで登録した杭を用いているのに、設計杭径が500mmと出力されます。なぜですか? 

SS7 > 計算

地震力の地震層せん断力係数Ciが0.2未満になっている

地震力のCiが0.2未満になっています。なぜですか?

SS7 > 計算

S梁Muが手計算と異なる

S造梁Muが手計算と異なります。なぜですか?断面:H-250×125×6.0×9.0×8 SN400BZp:358.14[cm3]Mp:358.14×235×1.1/103=92.58[kNm]≠41...

SS7 > 計算

『SoilBase2008』の土質の認識について

『SoilBase2008』のデータを使用した場合、『SS7』ではどのように土質を認識していますか?

SS7 > 計算

耐震壁の断面算定でPsを縦筋で算定している

耐震壁の断面算定結果を確認すると、壁筋に縦筋で入力した本数とピッチが出力され、Psについても縦筋から計算されています。なぜですか?  縦筋:(126.7×2)/(180...

SS7 > 計算

基礎梁を配置していない架構で柱脚バネ定数が考慮されない

基礎梁を配置していない架構において、[7.1.柱(柱脚)]で露出柱脚を入力しました。この場合、自動的に柱脚バネ定数が考慮されますが、応力図を確認すると柱脚の曲げモーメントが0(ゼロ)となっており、柱脚...

SS7 > 計算

柱はり耐力比のウェブの考慮について(一次設計時)

冷間角形鋼管を使用しています。柱はり耐力比を計算するときにウェブは考慮していますか?

SS7 > 計算

端部と中央部で鉄骨種別が異なる場合の部材種別について

大梁の端部と中央部で鉄骨種別が異なる場合、部材種別の判定ではどちらの鉄骨種別を用いていますか?

SS7 > 計算

【検証例】構造心とのズレの自動計算について

構造心とのズレを自動計算にしている場合、どのように計算していますか?【建物概要(Y1フレーム)】柱断面C1:400×400C2:250×250本数C1:5本C2:3本Y1フレームは下面合わせで平面的に...

SS7 > 計算

想定外の部材でせん断破壊モードと判定されて部材種別がFDとなっている。

増分解析ではせん断破壊していない部材でせん断破壊モードと判定されて部材種別がFDとなっています。なぜですか。

SS7 > 計算

剛性計算で採用する断面について

ハンチ付きで端部と中央部で断面が異なる場合、剛性計算でIやAを計算するときの断面はどの断面を採用していますか?また、S部材やRC部材など構造種別で違いはありますか?

SS7 > 計算

【検証例】露出柱脚の回転バネ定数KBSの算出方法について

露出柱脚の回転バネ定数KBSは、どのようにして計算していますか?

SS7 > 計算

浮き上がりに考慮する基礎自重について

[13.1.基礎計算条件-1.基本事項-1.基礎の考慮]を“しない”とした場合、[13.7.基礎自重の直接入力]で入力した基礎自重は、浮き上がりの検討に考慮されますか?

SS7 > 計算

結合状態の異なる柱で座屈長さが同じ値になる

結合状態の異なる柱で座屈長さが同じ値となります。なぜですか?

SS7 > 計算

部材種別パラメータ2M/QDの算出方法について

[2.9.保有水平耐力計算条件-4.部材種別判定1-5.RC部材種別-ho/Dで2M/QDの考慮]を“する”と指定しました。結果に対する確認方法を教えてください。■シート出力「13.1.部材種別パラメ...

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

201〜220件 (全4056件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 203

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ