ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

201〜220件 (全4056件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 203

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > 入力

基礎の方向を変更したい(基礎を回転させたい)

基礎の方向を変更できますか?(基礎を回転できますか?)

SS7 > 入力

[設計応力の割り増し]の項目を初期化する(未入力状態に戻す)方法

[12.7.設計応力の割り増し]の[12.7.1.全体][12.7.2.階毎][12.7.3.フレーム毎]ですべて“1.00”と入力し直しても入力済み状態のままとなっています。初期化する(未入力状態に...

SS7 > 入力

既製杭の登録について

[13.2.杭基礎・独立基礎-杭断面-断面]には“上杭”“中杭”“下杭”と入力項目が3つありますが、上杭と下杭だけの場合はどのよ...

SS7 > 計算

ダミー層を設けた場合の層間変形角について

ダミー層を設けた場合の層間変形角の計算はどの部材を対象としていますか。

SS7 > 計算

「梁のレベル調整」の入力値の考慮について

「梁のレベル調整」の入力値は、どの計算に考慮されていますか。

SS7 > 計算

柱脚に回転バネを入力したのに、柱脚の曲げモーメントが0(ゼロ)となる

[9.1.結合状態-9.1.2.柱]で柱脚に回転バネ定数を入力しましたが、応力図を確認すると柱脚の曲げモーメントが0(ゼロ)となっています。なぜですか?

SS7 > 計算

弾塑性解析時の剛性率、偏心率について

[2.3.応力計算条件-2.応力解析法-1.短期設計地震時の解析]を“弾塑性解析”としたのですが、剛性率や偏心率を計算するときの剛性は、初期剛性とひび割れによって低下した剛性のどちらを採用していますか...

SS7 > 計算

地震用重量の床面積の計算について

構造計算書や結果出力,添付資料の「地震用重量」で階ごとに出力される床面積について、吹き抜け部分や片持床の面積はどのように計算していますか?

SS7 > 計算

多剛床を指定した場合の保有水平耐力計算について

多剛床を指定した場合の保有水平耐力計算はどのように計算していますか?

SS7 > 計算

小梁上に配置したフレーム外雑壁の荷重伝達について

小梁の上にフレーム外雑壁を配置しましたが、荷重は小梁に伝達されますか?

SS7 > 計算

片側のみピン接合となる場合の横補剛の検討について

片側のみピン接合とした大梁については、どのように横補剛の検討を行っていますか?

SS7 > 計算

付着割裂破壊の検討で必要Ldが出力されていない

カットオフ筋となっている部材でNGとなっていますが、必要Ldが出力されていない部材があります。なぜですか?

SS7 > 計算

柱の剛性計算における直交壁の考慮について

柱の剛性計算において、直交壁の長さはどこまで考慮しますか?

SS7 > 計算

吹き抜けがある場合の積雪荷重について

床組内で部分的に吹き抜けになっている箇所があります。積雪荷重の扱いはどのようにしていますか?

SS7 > 計算

水平力分担でQcの値が異なる

「水平力分担」において伏図形式で出力されるQcとフレーム単位で出力されるQcの値が異なります。なぜですか?14+14=28≠19.0

SS7 > 計算

(Qu-Qo)/QMの値について

シート出力「14.1.保証設計」に出力される(Qu-Qo)/QMの値が、手計算と異なります。なぜですか?(755.9-67.3)/153.9=4.4743

SS7 > 計算

接地圧計算に用いるべた基礎の面積について

接地圧を計算する際に用いるべた基礎の面積は、構造心間で求めた値ですか?通り心間で求めた値ですか?

SS7 > 計算

RC接合部のQcuについて

RC接合部の検討で[2.5.断面算定条件-2.5.2.RC部材-1.柱・梁・接合部-4.柱梁接合部-終局時の検定(基準解説書)]を“する”とした場合に、Qcuが手計算と異なります。なぜですか?接続する...

SS7 > 計算

付着の検討で降伏強度σyの値が合わない

梁の鉄筋径D25で鉄筋種別SD345ですが、付着の検討で降伏強度σyは345になるところが違った値になっています。なぜですか?

SS7 > 計算

床が取り付く箇所なのに床による増大率が考慮されない

梁の剛度増大率の出力を見ると、床が取り付く箇所なのに増大率が1.00となっている箇所があります。なぜですか?

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

201〜220件 (全4056件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 203

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ