ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

81〜100件 (全586件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 30

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS2 > 計算 > 保有水平耐力

破壊形式と部材種別フレーム図で崩壊形の結果が異なる

「破壊形式」と「部材種別フレーム図」を比較すると崩壊形の結果が異なります。なぜですか?

SS2 > 入力 > 鉄骨鋼材

鉄骨鋼材の登録方法と、鉄骨鋼材ファイルの保存・読み込み方法について

鉄骨鋼材の登録方法と、鉄骨鋼材ファイルの保存・読み込み方法を教えてください。

SS2 > 出力 > 保有水平耐力計算

耐震壁のせん断耐力式におけるM/QDの確認方法

耐震壁のせん断耐力式において、1≦M/QD≦3として計算していることを確認する方法はありますか?

SS2 > WARNING

「WARNING No.663 延長長さが必要延長長さを下回っている」「WARNING No.664 付着応力度が許容付着応力度を超えている」

『RC規準1991』による付着の検討で、「WARNING No.663 延長長さが必要延長長さを下回っている」と「WARNING No.664 付着応力度が許容付着応力度を超えている」がそれぞれ出力さ...

SS2 > 出力 > 応力まとめ

「柱はり耐力比」が出力されない

冷間成形角形鋼管を使用していますが、「ルート判別表」の柱はり耐力比が“—”で出力されます。また、「柱はり耐力比」も出力されません。なぜですか?

SS2 > その他

テキストブラウザの検索履歴を消去したい

テキストブラウザの[編集-文字列の検索]で使用した文字列の履歴を消去したいのですが、操作方法を教えてください。

SS2 > 入力 > 剛性

腰折れセットバックした柱に隣接する柱において、腰壁が配置されているのに剛域が生じない

腰折れセットバックした柱に隣接する柱において、腰壁が配置されているのに剛域が生じていません。なぜですか?

SS2 > 計算 > 断面算定

RC梁断面算定に出力されるαSの計算方法について

RC梁断面算定に出力されるαSが手計算と異なります。なぜですか?M…左端、中央、右端の設計用曲げモーメントのうちいずれか大きい方の値=338(kNm)Q…左端、右端の設計...

SS2 > 入力 > マウス入力

鉄骨小梁の配置方法について

鉄骨小梁の配置方法について教えてください。

SS2 > 入力 > 計算条件

擬似立体解析が指定できない

[応力計算条件-1.応力解析方法]おいて、“<1>擬似立体解析”が指定できません。なぜですか?

SS2 > 入力 > 特殊荷重

特殊荷重タイプ11~13のパラメータP3について

特殊荷重タイプのうち、タイプ11~13のパラメータP3は何を入力するのですか?

SS2 > 入力 > 特殊荷重

加力方向に直交する荷重を考慮したい

[9.15応力計算用特殊荷重配置-4地震力]で、加力方向に直交する荷重を考慮することはできますか?

SS2 > 入力 > 断面算定

コンクリート・ベースプレート破断の検討が指定できない

[12.6柱脚形状-形状指定-S造露出柱脚条件-コンクリート・ベースプレート破断の検討]の各項目が指定ません。なぜですか?

SS2 > 入力 > 基本事項

各層梁天から部材心までの距離を“INPUT”の状態に戻したい

[1基本事項-10.各層梁天から部材心までの距離]が“END”(入力済み)となっているのを、“INPUT”(未入力)の状態に戻すことはできますか?

SS2 > 入力 > マウス入力

基準階で柱符号が“*”と出力される

基準階で柱符号が“*”と出力されます。なぜですか。

SS2 > 入力 > マウス入力

多スパンにわたる床組の入力方法

多スパンにわたる床組で、小梁の左右に異なる床を配置する方法を教えてください。

SS2 > 入力 > マウス入力

積雪荷重を考慮する床の入力方法

[8.5床・床組]では積雪荷重を考慮する床を負値入力しますが、マウス入力では床を負値入力できません。マウス入力で積雪荷重を考慮する床を入力する方法を教えてください。

SS2 > 出力 > 応力まとめ

多雪区域とした場合の各出力項目における柱軸力について

多雪区域とした場合で、各出力項目に出力される柱軸力の組み合わせはどのようになっていますか?

SS2 > 計算 > 荷重

L型の床の荷重伝達について

L型の床の床荷重はどのように大梁に伝達しますか?

SS2 > 計算 > ルート判定

開口がある場合のAwの計算について

耐震壁に開口がある場合のAwの計算方法を教えてください。

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

81〜100件 (全586件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 30

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ