| 印刷 | カテゴリ | 質問内容 |
|---|
| SS7 > メッセージ | 「W1255 柱脚で軸力が適用範囲外です。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「W1177 SRC梁で終局時の検定を満足していません。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「W1178 SRC壁で終局時の検定を満足していません。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「C1279 柱脚で埋込み深さが必要埋込み深さに達していません。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「C0793 柱脚で埋込み深さが必要埋込み深さに達していません。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「W1176 SRC・CFT柱で終局時の検定を満足していません。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「W1179 SRC・CFT接合部で終局時の検定を満足していません。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「W1203 大梁 付着割裂破壊の検討で、L-dが0以下(短スパン)となっています。」「W1204 柱 付着割裂破壊の検討で、L-dが0以下(短スパン)となっています。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「X0009 PH階数または地下階数の指定が不適切です。通常層までの階数を指定してください。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「W1174 柱で付着割裂破壊の検定を満足していません。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「W0640 RC柱で付着割裂破壊の検定を満足していません。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「W0771 柱脚で作用応力がせん断耐力算定式の適用範囲外になっています。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「W0663 RC接合部で設計用せん断力が許容せん断力を超えています。」について。 |
| SS7 > メッセージ | 「W1166 RC接合部で保証設計を満足していません。」について。 |
| SS7 > 出力 | S梁断面算定結果で、横補剛の検討結果が出力されない部材があります。なぜですか?※画像をクリックすると拡大します。 |
| SS7 > 計算 | カタログに記載されている幅厚比の種別と『SS7』の断面算定に出力される種別が異なっています。なぜですか?カタログでは、SN490で梁の場合は、“FB”となっています。 |
| SS7 > 計算 | RC接合部の検討で[2.5.断面算定条件-2.5.2.RC部材-1.柱・梁・接合部-4.柱梁接合部-終局時の検定(基準解説書)]を“する”とした場合に、Qcuが手計算と異なります。なぜですか?接続する... |
| SS7 > 計算 | S造で鉄骨ブレースを配置していますが、シート出力「5.応力解析(一次)」と「6.21.設計応力(組合せ前)」の各種応力値を比較すると同じ値となっており、ブレース架構の応力割増しがされていません。なぜで... |
| SS7 > 計算 | 梁の鉄筋径D25で鉄筋種別SD345ですが、付着の検討で降伏強度σyは、σy=345×1.1≒380になるところが違った値になっています。なぜですか? |
| SS7 > 計算 | [2.8.終局耐力計算条件-2.ひび割れ-1.ひび割れの考慮]で[梁・柱のせん断ひび割れの考慮]を“する”と指定しましたが、ひび割れ耐力表で確認すると「βy」が“1.00”と出力されていて、せん断ひび... |