ユニオンシステム株式会社

ソフトウェアの購入や体験版に
関するご相談はこちらから

ソフトウェアカタログの
資料請求はこちらから

Q&A

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

検索結果

【並び順】
よく閲覧される順
 | 
カテゴリ順
 | 
更新日順
【表示方法】
タイトルのみ表示
 | 
タイトルと本文を表示
【表示件数】

161〜180件 (全4055件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 203

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

印刷カテゴリ質問内容
SS7 > メッセージ

W0786、W1263 S造露出柱脚のアンカーボルトの定着によってコーン状破壊が生じます。

「W0786 S造露出柱脚のアンカーボルトの定着によってコーン状破壊が生じます。」「W1263 S造露出柱脚のアンカーボルトの定着によってコーン状破壊が生じます。」について。

SS7 > 計算

荷重剛性用の断面を変更したときの断面二次モーメントについて

精算法で断面二次モーメントを計算しています。荷重剛性用の断面を入力したときの断面二次モーメント、剛度増大率はどのように計算していますか?

SS7 > メッセージ

W0629 RC柱の最小径/主要支点間距離が1/15未満になっています。

「W0629 RC柱の最小径/主要支点間距離が1/15未満になっています。」について。

SS7 > 入力

傾斜地、部分地下における地震力の扱いを指定したい

傾斜地、部分地下における地震力の扱いを指定する項目はありますか?

SS7 > 出力

構造計算書の支点反力図において、浮き上がりを確認できません

結果出力において支点の浮き上がりを確認できますが、構造計算書の支点反力図では、浮き上がりを確認できません。構造計算書の凡例には、「浮き上がりが生じる場合、反力の前に▲を出力します。」と明記されています...

SS7 > メッセージ

W0697 S柱で細長比が200を超えています。

「W0697 S柱で細長比が200を超えています。」について。

SS7 > メッセージ

W0764 柱脚でベースプレートの曲げ応力度が許容曲げ応力度を超えています。

「W0764 柱脚でベースプレートの曲げ応力度が許容曲げ応力度を超えています。」について。

SS7 > メッセージ

C0735 S梁で継手部で全強接合を満足しません。

「C0735 S梁で継手部で全強接合を満足しません。」について。

SS7 > 出力

概算軸力の総和と接地圧の軸力の総和が異なる

結果出力,添付資料「3.4.概算軸力」に出力される<1FL層>の総和と「7.7.4.べた基礎接地圧分布図」に出力される軸力の総和(ΣN)が異なります。なぜですか?175+285+175+444+444...

WRC > 入力 > 特殊形状・階・フレーム

スパン長を変更したい

スパン長を変更する方法を教えてください。

SS7 > 計算

ルート1-2におけるS造梁の横補剛の検討について

ルート1-2において、S造梁の横補剛の検討は行いますか?

SS7 > メッセージ

W0787、W1264 S造露出柱脚の立ち上げ部側面がせん断によって剥落します。

「W0787 S造露出柱脚の立ち上げ部側面がせん断によって剥落します。」「W1264 S造露出柱脚の立ち上げ部側面がせん断によって剥落します。」について。

SS7 > 入力

基礎柱のhについて

柱の柱脚形式で露出柱脚を指定した場合、基礎柱の立ち上がり高さhはどこからの高さを入力しますか?

SS7 > 出力

S造柱脚の剛域長が、想定した値とならない

S造で梁せいが1000mmの基礎梁を配置しているのですが、柱脚の剛域がすべて450mmとなっています。梁せいの1/2の500mmとなっていないのはなぜですか?

SS7 > 計算

【検証例】構造心とのズレの自動計算について

構造心とのズレを自動計算にしている場合、どのように計算していますか?【建物概要(Y1フレーム)】柱断面C1:400×400C2:250×250本数C1:5本C2:3本Y1フレームは下面合わせで平面的に...

WRC > 入力 > 支点

支点の配置について

支点を任意の位置に配置することはできますか?

SS7 > 入力

[13.基礎計算]で入力した基礎の自重は、保有水平耐力計算時に考慮されるか?

[13.基礎計算]で入力した基礎の自重([13.7.基礎自重の直接入力]で入力した値も含む)は、保有水平耐力計算時の浮き上がり抵抗として考慮しますか?

SS7 > 入力

片持床の一部に空きを作りたい

片持床の一部に空きを作りたいのですが、どのように配置すればいいですか。

SS7 > 入力

べた基礎の根入れ深さDf値の入力について

べた基礎の根入れ深さDf値はどこで入力するのでしょうか?シート出力「8.8.基礎の支持力算定-8.8.7.べた基礎」で「Df」が出力されますが、どのように計算されているのでしょうか?

SS7 > メッセージ

C1912、C1917 剛性が負値となるため偏心率の計算はおこなわず、形状係数を1.5とします。

「C1912 剛性が負値となるため偏心率の計算はおこなわず、形状係数を1.5とします。」「C1917 剛性が負値となるため偏心率の計算はおこなわず、形状係数を1.5とします。」について。

全質問を選択

印刷したいページを選択して「まとめて印刷ボタン」を押すと選択したページをまとめて印刷できます。

161〜180件 (全4055件)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 203

検索条件

カテゴリ
キーワード

 文書番号から探す

ページの先頭へ